【阪急】「ナール=阪急」の時代は、もう終わってる

【阪急】「ナール=阪急」の時代は、もう終わってる

今頃気づいたんですが、「ナール」の採用で知られる阪急電鉄、もうすっかりナールの採用をやめはじめちゃってますね。

いつまで経ってもDTP化に舵を切らない写研に嫌気が差したのか、サイン交換時からは「イワタUD丸ゴシック」が採用され始めているようです。

 

 

【追記】イワタUDにフォントを変更した理由として、公式側はユニバーサルデザインへの対応が理由としています。

始めは写研ナールという丸ゴシックのフォントを使用していました。基本的には丸ゴシックなのですが、ユニバーサルデザインというものを考えようとなっていた頃に、ちょうど営業に来られたのもきっかけになって、現在はイワタのUDフォントを使用しています。

—-変更されたのは何年になりますでしょうか?

青木さん「2008年の出来事です(中略)

 

—-フォントの件ですが、なぜイワタUDフォントは見やすいと言われているのでしょうか?

高木さん「無駄な跳ねや払いがないというのが大きいです。小さくした時に文字が潰れないので、見間違いがないんですね。数字の6でも上部の先端が丸くなっていたら8に見えたりすることもないんです。」(中略)

青木さん「弊社の場合は、最初に売り込みに来ていただいたというので、イワタを使用しています(笑)。」

出典:https://www.surutto.com/asobonweb/info/24.html

 

 

 

 

現行はイワタUD

出典:https://matome.naver.jp/odai/2133883151920255301

こちらが以前のナール仕様ですが、見比べると「」のハネの部分に違いがあるのがわかりますね。

例えばこの「阪急電車のりば(3」という表記。一見するとナールっぽいですが、よく観察すると「」と「」の表記がちょっと特徴的です。

特に全角の「3」は顕著で、イワタ社が用意している見本帳と見比べると、その相似性が一目でわかります。

出典:http://www.iwatafont.co.jp/font/img/pdf/ud/ud_dspbdyr-r.pdf

鉄道動画で阪急を再現したり、Webサイトを作られるようなクリエイター系鉄道ファンの皆さんは、これで心置きなく阪急電鉄の再現ができますね(笑)

 

なお、普通しか停まらないような小さな駅ではまだまだナールが使用されている例があるようです。

 

方向幕は健在

サインシステムでの採用は取りやめになっていますが、印刷コストもかからずドット打ちを自社で出来るLED方向幕の場合は、引き続き「ナール」が採用され続けているようです。

 

写研のフォントは、当時の熱狂を知る方には伝説的なフォントかもしれませんが、若年層には触れる機会も少なくなり、もはや「古いフォント」にしか見えなくなっています。

かつて一世を風靡した写研のフォントは、人々から段々と忘れ去られ始めています。

 

 

いつまでも写研がDTP化しないのは社長のIT嫌いのせい?

 

 

いつから?

阪急=ナールの定石が崩れたのは、Twitterを見ている限りは2013年からでしょうか。

先程の文献では2008年からとされていますが、駅名標など目につく部分では2013年頃に変更があったようです。

 

 

 

関連リンク

【2020/10】フォントメーカー「写研」、最近の動き

今週の鉄道イベント情報

10月3日(木)
10月4日(金)
10月5日(土)
10月6日(日)
10月7日(月)
10月8日(火)



鉄道とフォントカテゴリの最新記事