JR西日本の「特急サンダーバード」「特急しらさぎ」などで使用される、683系電車の編成表です。
殆どが「サンダーバード」用で、元々しらさぎ用に製造された2000番台については289系へ転属しており、1本のみとなっています。
運用路線:特急「サンダーバード」用・特急「しらさぎ」用
吹田総合車両所京都支所(近キト)所属
サンダーバード用に充てられる、吹田総合車両所京都支所(向日町)所属の683系です。
0番台/W編成(サンダーバード用・基本)
6両のW編成です。1号車(クロ683形)は流線型車両です。
W31編成のクロ683-1については、製造元の日立製作所でトラブル(性能試験中の衝突)があり、竣工が遅れたという話があります。
編成名 | 基本編成 (←大阪 | 敦賀・金沢→) |
竣工日/メーカー | |
---|---|---|---|
W31編成 |
6号車
クモハ683-1501 – 5号車
サハ682-1 – 4号車
サハ683-301 – 3号車
モハ683-1001 – 2号車
サハ682-2 – 1号車
クロ683-1
|
2001.1.09 日立製作所 クロ683-1のみ2001.2.28 |
|
W32編成 |
6号車
クモハ683-1502 – 5号車
サハ682-3 – 4号車
サハ683-302 – 3号車
モハ683-1002 – 2号車
サハ682-4 – 1号車
クロ683-2
|
2001.1.09 日立製作所 |
|
W33編成 |
6号車
クモハ683-1503 – 5号車
サハ682-5 – 4号車
サハ683-303 – 3号車
モハ683-1003 – 2号車
サハ682-6 – 1号車
クロ683-3
|
2001.1.26 近畿車輛 |
|
W34編成 |
6号車
クモハ683-1504 – 5号車
サハ682-7 – 4号車
サハ683-304 – 3号車
モハ683-1004 – 2号車
サハ682-8 – 1号車
クロ683-4
|
2001.2.22 川崎重工 |
|
W35編成 |
6号車
クモハ683-1505 – 5号車
サハ682-9 – 4号車
サハ683-305 – 3号車
モハ683-1005 – 2号車
サハ682-10 – 1号車
クロ683-5
|
2001.1.23 日立製作所 |
|
W36編成 |
6号車
クモハ683-1506 – 5号車
サハ682-11 – 4号車
サハ683-306 – 3号車
モハ683-1006 – 2号車
サハ682-12 – 1号車
クロ683-6
|
2002.2.23 日立製作所 |
0番台/V編成(サンダーバード・付属)
3両編成の付属車両です。
単独で運行されることは少なく、上記W編成と連結して運用されることが日常になっています。
編成名 | 基本編成 (←大阪 | 敦賀・金沢→) |
竣工日/メーカー | |
---|---|---|---|
V31編成 |
9号車
クハ683-701 – 8号車
モハ683-1301 – 7号車
クハ682-501
|
2001.1.9 日立製作所 |
|
V32編成 |
9号車
クハ683-702 – 8号車
モハ683-1302 – 7号車
クハ682-502
|
2001.1.19 日立製作所 |
|
V33編成 |
9号車
クハ683-703 – 8号車
モハ683-1303 – 7号車
クハ682-503
|
2001.1.26 近畿車輛 |
|
V34編成 |
9号車
クハ683-704 – 8号車
モハ683-1304 – 7号車
クハ682-504
|
2001.2.22 川崎重工 |
|
V35編成 |
9号車
クハ683-705 – 8号車
モハ683-1305 – 7号車
クハ682-505
|
2001.12.23 日立製作所 |
|
V36編成 |
9号車
クハ683-706 – 8号車
モハ683-1306 – 7号車
クハ682-506
|
2002.2.23 日立製作所 |
2000番台・増結車両(サンダーバード)
サンダーバードの増結用に製造されたグループ。
R14-R15編成は一旦289系へ転属した後、再び戻ってきた車両です。
編成名 | 基本編成 (←大阪 | 金沢→) |
竣工日/メーカー | 備考 | |
---|---|---|---|---|
R10編成 |
12号車
クモハ683-3522 – 11号車
サハ683-2410 – 10号車
クハ682-2710
|
2005.3.4 近畿車輛 |
リニューアル済 | |
R11編成 |
12号車
クモハ683-3523 – 11号車
サハ683-2411 – 10号車
クハ682-2711
|
2005.3.4 近畿車輛 |
リニューアル済 | |
R12編成 |
12号車
クモハ683-3524 – 11号車
サハ683-2412 – 10号車
クハ682-2712
|
2005.3.23 近畿車輛 |
リニューアル済 | |
R13編成 |
12号車
クモハ683-3525 – 11号車
サハ683-2413 – 10号車
クハ682-2713
|
2005.3.23 近畿車輛 |
リニューアル済 | |
R14編成 |
12号車
クモハ683-3502 – 11号車
サハ683-2401 – 10号車
クハ682-2701
|
2002.11.22 近畿車輛 |
未リニューアル 元289系 |
|
R15編成 |
12号車
クモハ683-3510 – 11号車
サハ683-2406 – 10号車
クハ682-2706
|
2002.12.19 川崎重工 |
未リニューアル 元289系 |
8000番台(しらさぎ)
現在唯一「しらさぎ」で運用される683系で、元北越急行用683系8000番台車両です。
2015年に特急「はくたか」から離脱して、JR西日本へ転属してきました。
編成名 | 基本編成 (←大阪 | 敦賀・金沢→) |
竣工日/メーカー | |
---|---|---|---|
N13編成 |
9号車
クハ683-8701 – 8号車
モハ683-8301 – 7号車
クハ682-8501 + 6号車
クモハ683-8501 – 5号車
サハ682-8001 – 4号車
サハ683-8301 – 3号車
モハ683-5001 – 2号車
サハ682-8002 – 1号車
クロ683-8001
|
2005.2.15 川崎重工 |
※…元北越急行用683系、未リニューアル
4000番台(サンダーバード)
2009年から製造されている新しいグループ。現在のサンダーバードの主力編成です。
その番台名から「ヨンダバ」「ヨンダー」と呼ばれる車両です。
9両の固定編成となっています。
編成名 | 基本編成 (←大阪 | 敦賀・金沢→) |
竣工日/メーカー | |
---|---|---|---|
T41編成 |
9号車
クモハ683-5501 – 8号車
サハ682-4301 – 7号車
サハ683-4801 – 6号車
サハ683-4701 – 5号車
モハ683-5401 – 4号車
サハ682-4401 – 3号車
モハ683-5001 – 2号車
サハ682-4302 – 1号車
クロ683-4501
|
2009.2.07 近畿車輛 |
|
T42編成 |
9号車
クモハ683-5502 – 8号車
サハ682-4302 – 7号車
サハ683-4802 – 6号車
サハ683-4702 – 5号車
モハ683-5402 – 4号車
サハ682-4402 – 3号車
モハ683-5002 – 2号車
サハ682-4302 – 1号車
クロ683-4502
|
2009.5.26 近畿車輛 |
|
T43編成 |
9号車
クモハ683-5503 – 8号車
サハ682-4303 – 7号車
サハ683-4803 – 6号車
サハ683-4703 – 5号車
モハ683-5403 – 4号車
サハ682-4403 – 3号車
モハ683-5003 – 2号車
サハ682-4303 – 1号車
クロ683-4503
|
2009.5.22 近畿車輛 |
|
T44編成 |
9号車
クモハ683-5504 – 8号車
サハ682-4304 – 7号車
サハ683-4804 – 6号車
サハ683-4704 – 5号車
モハ683-5404 – 4号車
サハ682-4404 – 3号車
モハ683-5004 – 2号車
サハ682-4304 – 1号車
クロ683-4504
|
2009.6.25 近畿車輛 |
|
T45編成 |
9号車
クモハ683-5505 – 8号車
サハ682-4305 – 7号車
サハ683-4805 – 6号車
サハ683-4705 – 5号車
モハ683-5405 – 4号車
サハ682-4405 – 3号車
モハ683-5005 – 2号車
サハ682-4305 – 1号車
クロ683-4505
|
2009.8.04 近畿車輛 |
|
T46編成 |
9号車
クモハ683-5506 – 8号車
サハ682-4306 – 7号車
サハ683-4806 – 6号車
サハ683-4706 – 5号車
モハ683-5406 – 4号車
サハ682-4406 – 3号車
モハ683-5006 – 2号車
サハ682-4306 – 1号車
クロ683-4506
|
2010.1.13 川崎重工 |
|
T47編成 |
9号車
クモハ683-5507 – 8号車
サハ682-4307 – 7号車
サハ683-4807 – 6号車
サハ683-4707 – 5号車
モハ683-5407 – 4号車
サハ682-4407 – 3号車
モハ683-5007 – 2号車
サハ682-4307 – 1号車
クロ683-4507
|
2010.1.22 川崎重工 |
|
T48編成 |
9号車
クモハ683-5508 – 8号車
サハ682-4308 – 7号車
サハ683-4808 – 6号車
サハ683-4708 – 5号車
モハ683-5408 – 4号車
サハ682-4408 – 3号車
モハ683-5008 – 2号車
サハ682-4308 – 1号車
クロ683-4508
|
2010.7.13 近畿車輛 |
|
T49編成 |
9号車
クモハ683-5509 – 8号車
サハ682-4309 – 7号車
サハ683-4809 – 6号車
サハ683-4709 – 5号車
モハ683-5409 – 4号車
サハ682-4409 – 3号車
モハ683-5009 – 2号車
サハ682-4309 – 1号車
クロ683-4509
|
2010.9.18 川崎重工 |
|
T50編成 |
9号車
クモハ683-5510 – 8号車
サハ682-4310 – 7号車
サハ683-4810 – 6号車
サハ683-4710 – 5号車
モハ683-5410 – 4号車
サハ682-4410 – 3号車
モハ683-5010 – 2号車
サハ682-4310 – 1号車
クロ683-4510
|
2010.10.9 川崎重工 |
|
T51編成 |
9号車
クモハ683-5511 – 8号車
サハ682-4311 – 7号車
サハ683-4811 – 6号車
サハ683-4711 – 5号車
モハ683-5411 – 4号車
サハ682-4411 – 3号車
モハ683-5011 – 2号車
サハ682-4311 – 1号車
クロ683-4511
|
2011.2.28 川崎重工 |
|
T52編成 |
9号車
クモハ683-5512 – 8号車
サハ682-4312 – 7号車
サハ683-4812 – 6号車
サハ683-4712 – 5号車
モハ683-5412 – 4号車
サハ682-4412 – 3号車
モハ683-5012 – 2号車
サハ682-4312 – 1号車
クロ683-4512
|
2011.7.22 近畿車輛 |
※全車リニューアル工事済