【悲報】名門・松任本所が閉所へ…北陸新幹線に伴う組織改編を実施

【悲報】名門・松任本所が閉所へ…北陸新幹線に伴う組織改編を実施

JR西日本は、北陸新幹線の金沢~敦賀開業に伴い、当該エリアの組織改編を行うと発表しました。

新幹線部門や在来線部門に新組織が設置される一方で、長らく北陸地域の車両整備を請け負ってきた名門、松任本所が閉鎖されることになりました。

 

出来る組織・去る組織

詳しい開閉組織については以下の通りです。

新幹線【新設】

組織 予定時期
車両 白山総合車両所敦賀支所 2023年8月
乗務員 敦賀新幹線列車区 2023年9月
小松・加賀温泉・芦原温泉・福井・越前たけふ・敦賀 2023年10月
施設 福井新幹線保線区 2023年10月
電気 福井新幹線電気区 2023年10月

 

在来線【新設】

組織 予定時期
乗務員 敦賀列車区 北陸新幹線開業日
車両 金沢社領区
施設 敦賀保線区
電気 敦賀電気区

 

在来線【閉所】

組織 予定時期
乗務員 敦賀地域鉄道部・福井地域鉄道部 北陸新幹線開業前日
大聖寺~西金沢間(三セクへ移行)
車両 金沢列車区
施設 金沢保線区・松任本所
電気 金沢電気区

 

特に、今回閉所される金沢総合車両所松任本所は、1935年に「名古屋鉄道局松任工場」として設立されて以来、90年近くに渡って北陸の鉄道を支え続けてきた名門工場です。

新幹線開業で大きく時代が変わり、今回の閉所もわかっていたこととはいえ、少し寂しいですね。

これに先んじて、2023年年初頃から「キ209」「ホキ1693」などの解体が始まっていて、今後更にこの流れが加速する可能性があります。

 

関連リンク

【JR西日本】北陸線の廃止を届け出

建設中の北陸新幹線、新3駅を見てきました

「683系が10両に?」大阪駅にある噂の10連停車目標を見てきました

参考文献

JR西日本「北陸新幹線敦賀開業および並行在来線経営移管に伴う組織改正について




JR西日本カテゴリの最新記事