阪神電気鉄道で使用される1000系電車の編成表です。
2023年現在、尼崎車庫において22本が配置されています。
所属車両基地:尼崎車庫
運用路線:本線・神戸高速線・阪神なんば線
6両編成
編成名 | 基本編成 ←大阪梅田・大阪難波 | 高速神戸→ |
竣工 | メーカー | |
---|---|---|---|---|
1201F |
1201
Tc – 1001
M1 – 1101
M2 – 1301
T – 1051
M3 – 1251
Tc2 |
2007.6.4 | 近畿車輛 | |
1202F |
1202
Tc – 1002
M1 – 1102
M2 – 1302
T – 1052
M3 – 1252
Tc2 |
2008.2.14 | 近畿車輛 | |
1203F |
1203
Tc – 1003
M1 – 1103
M2 – 1303
T – 1053
M3 – 1253
Tc2 |
2008.3.12 | 近畿車輛 | |
1204F |
1204
Tc – 1004
M1 – 1104
M2 – 1304
T – 1054
M3 – 1254
Tc2 |
2008.10.17 | 近畿車輛 | |
1205F |
1205
Tc – 1005
M1 – 1105
M2 – 1305
T – 1055
M3 – 1255
Tc2 |
2008.11.11 | 近畿車輛 | |
1206F |
1206
Tc – 1006
M1 – 1106
M2 – 1306
T – 1056
M3 – 1256
Tc2 |
2008.12.1 | 近畿車輛 | |
1207F |
1207
Tc – 1007
M1 – 1107
M2 – 1307
T – 1057
M3 – 1257
Tc2 |
2008.12.15 | 近畿車輛 | |
1208F |
1208
Tc – 1008
M1 – 1108
M2 – 1308
T – 1058
M3 – 1258
Tc2 |
2009.1.8 | 近畿車輛 | |
1209F |
1209
Tc – 1009
M1 – 1109
M2 – 1309
T – 1059
M3 – 1259
Tc2 |
2009.1.22 | 近畿車輛 | |
1210F |
1210
Tc – 1010
M1 – 1110
M2 – 1310
T – 1060
M3 – 1260
Tc2 |
2009.2.9 | 近畿車輛 | |
1211F |
1211
Tc – 1011
M1 – 1111
M2 – 1311
T – 1061
M3 – 1261
Tc2 |
2010.2.3 | 近畿車輛 | |
1212F |
1212
Tc – 1012
M1 – 1112
M2 – 1312
T – 1062
M3 – 1262
Tc2 |
2011.6.9 | 近畿車輛 | |
1213F |
1213
Tc – 1013
M1 – 1113
M2 – 1313
T – 1063
M3 – 1263
Tc2 |
2011.6.22 | 近畿車輛 |
2両編成
編成名 | 基本編成 ←大阪梅田・大阪難波 | 高速神戸→ |
竣工 | メーカー | |
---|---|---|---|---|
1601F |
1601
Tc – 1501
Mc |
2007.6.8 | 近畿車輛 | |
1602F |
1602
Tc – 1502
Mc |
2007.6.8 | 近畿車輛 | |
1603F |
1603
Tc – 1503
Mc |
2008.2.27 | 近畿車輛 | |
1604F |
1604
Tc – 1504
Mc |
2008.2.27 | 近畿車輛 | |
1605F |
1605
Tc – 1505
Mc |
2008.3.28 | 近畿車輛 | |
1606F |
1606
Tc – 1506
Mc |
2008.3.28 | 近畿車輛 | |
1607F |
1607
Tc – 1507
Mc |
2008.10.8 | 近畿車輛 | |
1608F |
1608
Tc – 1508
Mc |
2008.10.28 | 近畿車輛 | |
1609F |
1609
Tc – 1509
Mc |
2008.12.5 | 近畿車輛 |
編成略記号の解説 M…電動車 T…付随車 c…制御車(運転台がある)
ギャラリー
西大阪線時代の1000系。行先は「西九条」でした
2+2で4両編成を組んでいます。
こちらは6両の1203F。試運転中です
なんば線開業後の奈良行き快速急行運用に入る1202F。