電車の「電子レンジ」とは?山手線E235系のあだ名?

電車の「電子レンジ」とは?山手線E235系のあだ名?

電子レンジとは、電磁波を用いて食べ物の加熱を行う調理器具のことですが

電車でいう電子レンジは、もれなく山手線・横須賀線で活躍しているE235系のことを指しています。

いわば、E235系のあだ名・愛称なんです。

 

スカレンジ・ヤテレンジ

E235系は2015年から山手線で運行を開始している電車で、JR化後では3代目にあたる最新型の車両です。

前面の大きな黒いガラスや正方形な形がまるで電子レンジのようだということで、「(電子)レンジ」と呼ばれることがあります。

尚、現在E235系は山手線横須賀線の2線に在籍しており、区別の意味でそれぞれ分けて呼ばれます。

 

山手線は、かつてあった山手電車区という場所に電車が所属しており、内部で「ヤテ」という表記がされていたことから「ヤテレンジ」、

横須賀線は歴史的に「スカ」と呼ばれていたことから「スカレンジ」という呼び方が広まっていきました。

山手線の電子レンジ ▶ ヤテレンジ
横須賀線の電子レンジ ▶ スカレンジ

横須賀線の電車に使用される色のことを「スカ色」と呼びます。
青色とクリーム色のことを指すのですが、これは当時の国鉄副技師長曰く「(横須賀線は)海に近い地域を走るので、砂浜のクリーム色と海の青」にしたとのこと。

 

ミタレンジも参入

別形式ですが、東京の三田線を走る都営6500形もE235系と同じような「レンジ状の前面」をしていることから三田のレンジで「ミタレンジ」と呼ばれます。

 

他にもある電車の「あだ名」

こういった電車のあだ名は他にも色々とあります。

以前ご紹介したEH10型機関車には「マンモス」というあだ名がありました。

今は殆ど見かけませんが、かつての近鉄特急の色はスズメバチなんて呼ばれたりもしました。

他にも…

183系・485系…電気窯(炊飯器)

JR西日本419系…食パン

都営地下鉄浅草線5300形…白い悪魔

南海50000系ラピート…鉄人28号

神鉄3000系…ウルトラマン

なんて名前もあるんです!

 

関連リンク

【鉄道ファン用語】「食パン」とは?

【淡路で保存】「最後のマンモス」EH10形を見てきました

【悲報】阪急、車両牽引車に「フンコロガシ」と名付けてしまう

EF66-27号機が「ダニエル」とも呼ばれるのは何故?【コラム】

今週の鉄道イベント情報

12月13日(金)
12月14日(土)
12月15日(日)
12月16日(月)
12月17日(火)
12月18日(水)
12月19日(木)
12月20日(金)
12月21日(土)
12月22日(日)



JR東日本カテゴリの最新記事