JR貨物、14億円の赤字決算を発表(2021年度)

JR貨物、14億円の赤字決算を発表(2021年度)

昨年度は「JRグループ唯一の黒字」として注目された日本貨物鉄道(JR貨物)ですが、今年は赤字転落です。

日本貨物鉄道株式会社は、2021年度(2022年3月期)の決算を発表しました。

今回の発表によりますと、黒字か赤字かを示す「親会社株主に帰属する当期純利益」は、14億2800万円の赤字決算となりました。

 

概況

出典:JR貨物「2022年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」

今年度は営業利益・経常利益は黒字だったものの。最終的な純利益は赤字に転落してしまいました。

ブロックトレイン運行開始や、三井不動産と合弁で建設した東京レールゲートEASTの稼働開始などがあり収益自体は確保しましたが、東京レールゲートEAST開発による撤去費が一時的な特別損失として計上されたことで赤字となりました。

2022年度は再び黒字化を見込んでいます。

 

JR7社比較

売上高 営業利益 純利益
JR東海 9351億3900万円 17億800万円 ▲519億2800万円
JR東日本 1兆9789億6700万円 ▲1539億3800万円 ▲949億4800万円
JR西日本 1兆311億300万円 ▲1190億9100万円 ▲1131億9800万円
JR九州 3295億2700万円 39億4400万円 132億5000万円
JR北海道
(未上場)
1103億円 ▲727億円 ▲10億円
JR四国
(未上場)
311億円 ▲221億円 ▲52億円
JR貨物
(未上場)
1866億5500万円 14億8400万円 ▲14億2800万円

JR貨物の発表で、JR全7社の決算が全て出揃いました。黒字となったのはJR九州のみで、他6社は全て赤字となっています。

但しJR貨物は新規開発案件による一時的な支払額増大による赤字であり、他の5社とは若干赤字の理由が異なります。

 

関連リンク

JR貨物、JRグループ唯一の黒字達成(2020年度決算)

JR九州、132億円の黒字決算を発表。JRでは唯一の黒字転換

 

参考文献

日本貨物鉄道「2022年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)

日本貨物鉄道「2022年3月期 決算説明資料」2022年5月13日

 




JR貨物カテゴリの最新記事