奈良線・和田岬線・播但線・加古川線で使用される103系電車の編成表です。
2021年現在、吹田総合車両所奈良支所(近ナラ)・網干総合車両所 明石支所など4列車区において配置されています。
それぞれバラバラの車両区が担当していますが、総本数が少ないのでまとめて当ページで取り扱います。
所属車両基地:吹田総合車両所奈良支所など
運用路線:奈良線・和田岬線・播但線・加古川線
このうち奈良線用の103系については、奈良線複線事業が完了した頃を目安に廃止にする意向であるとの資料があります。
目次
吹田総合車両所 奈良支所所属
編成名 | 基本編成 (←奈良 | 京都→) | 備考 | |
---|---|---|---|
NS407 |
4号車 クハ103-215 – 3号車 モハ103-458 – 2号車 モハ102-614 – 1号車 クハ103-216 | 2022.7.27廃車回送 | |
NS409 |
4号車 クハ103-225 – 3号車 モハ103-455 – 2号車 モハ102-611 – 1号車 クハ103-226 | 2022.7.27廃車回送 |
奈良線にてのみ活躍していたのがNS編成です。
元々は大和路線やおおさか東線にも顔を出していましたが、2022年のダイヤ改正で営業エリアを狭めました。
2022年7月27日に2編成共が運用終了、廃車回送されて現在は姿を見ることが出来なくなっています。
網干総合車両所 明石支所所属
編成名 | 基本編成 (←兵庫 | 和田岬→) | 色変更 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
R01 |
6号車 クハ103-247 – 5号車 モハ103-389 – 4号車 モハ102-545 – 3号車 モハ103-397 – 2号車 モハ102-553 – 1号車 クハ103-254 | 2001.6.20 |
和田岬線用の車両。
和田岬線の電化時、森ノ宮電車区(大阪環状線の車庫)からやってきた編成です。
網干総合車両所 所属
編成名 | 基本編成 (←寺前 | 姫路→) | 改造年月日 | 2パン化 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
BH1 |
クモハ103-3501 – クモハ102-3501 | 1998.3.05 | |||
BH2 |
クモハ103-3502 – クモハ102-3502 | 1997.12.16 | |||
BH3 |
クモハ103-3503 – クモハ102-3503 | 1998.3.06 | 2015.3.31 | ||
BH4 |
クモハ103-3504 – クモハ102-3504 | 1997.10.08 | |||
BH5 |
クモハ103-3505 – クモハ102-3505 | 1998.2.03 | |||
BH6 |
クモハ103-3506 – クモハ102-3506 | 1997.12.15 | |||
BH7 |
クモハ103-3507 – クモハ102-3507 | 1998.2.26 | |||
BH8 |
クモハ103-3508 – クモハ102-3508 | 1997.9.24 | |||
BH9 |
クモハ103-3509 – クモハ102-3509 | 1998.2.26 | 2014.11.29 |
播但線で活躍する2両編成の103系。両車両とも「クモハ」となっています。
網干総合車両所 明石支所 加古川派出所 所属
編成名 | 基本編成 (←谷川 | 加古川→) | 先頭化改造 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
ND601 |
クモハ103-3551 – クモハ102-3551 | 2004.3.29 | ||
ND602 |
クモハ103-3552 – クモハ102-3552 | 2004.3.31 | ||
ND603 |
クモハ103-3553 – クモハ102-3553 | 2004.5.24 | ||
ND604 |
クモハ103-3554 – クモハ102-3554 | 2004.7.08 | ||
ND605 |
クモハ103-3555 – クモハ102-3555 | 2004.10.20 | ||
ND606 |
クモハ103-3556 – クモハ102-3556 | 2004.7.21 | ||
ND607 |
クモハ103-3557 – クモハ102-3557 | 2004.1.26 | ||
ND608 |
クモハ103-3558 – クモハ102-3558 | 2004.8.21 |
加古川線で活躍する貫通扉のある103系。どことなく105系テイストの車両となっています。
関連リンク