【JR西日本】207系・221系の種別幕LED化が進行中

【JR西日本】207系・221系の種別幕LED化が進行中

JR西日本の代表的な形式である207系、221系。

行先表示は登場当初からLEDですが、長らく種別表示だけは方向幕が採用されてきました。

しかし2023年に入ってから、種別幕部分にもLED化の波が押し寄せています。

 

207系

LEDの種別表示となった207系Z編成。

225系で採用されたものと同じでしょうか

もちろん側面もLEDになっています。

 

Z14編成から始まったLED化ですが、4月5日現在で

H編成…1本
Z編成…10本
S編成…11本

の合計22本が既に換装されています。結構な本数がいるんですね…

 

221系

207系と同時期ぐらいから、221系のLED種別表示化も始まりました。

こちらも8両編成を中心に、既に8本が換装されています。

側面もこのように。「大和路快速」の表示がちょっと窮屈そうです

LED換装車両は、4月5日現在で

NB編成(8両編成)…8本

となっているようです。

今後は6両編成の221系へも波及していくのでしょうか。

新しく出来た大阪駅地下ホームで「直通快速」幕の221系を拝めるのも、あと少しの間かもしれませんね、

 

関連リンク

まもなく消える「直通快速・新大阪行き」を撮影してきました

【改正で消滅】おおさか東線「新大阪行き」を撮ってきました

参考文献

おとめさんのツイート




JR西日本カテゴリの最新記事