日本唯一の寝台特急「サンライズエクスプレス」で使用される、285系電車の編成表です。
2023年現在、後藤総合車両所出雲支所において3本、大垣車両区において2本が配置されています。
所属車両基地:後藤総合車両所出雲支所・大垣車両区
運用路線:寝台特急「サンライズエクスプレス」用・山陽本線・東海道本線・伯備線・瀬戸大橋線など
JR西日本所有車両
編成名 | 基本編成 (←出雲市・高松 | 東京→) |
竣工 | メーカー | |
---|---|---|---|---|
I01 |
クハネ285-2
– サハネ285-201
– モハネ285-1
– サロハネ285-1
– モハネ285-201
– サハネ285-1
– クハネ285-1
|
1998.3.19 | 近畿車輛 | |
I02 |
クハネ285-4
– サハネ285-202
– モハネ285-2
– サロハネ285-2
– モハネ285-202
– サハネ285-2
– クハネ285-3
|
1998.4.15 | 近畿車輛 | |
I03 |
クハネ285-6
– サハネ285-203
– モハネ285-3
– サロハネ285-3
– モハネ285-203
– サハネ285-3
– クハネ285-5
|
1998.5.01 | 川崎重工業 |
JR東海所有車両
編成名 | 基本編成 (←出雲市・高松 | 東京→) |
竣工 | メーカー | |
---|---|---|---|---|
I04 |
クハネ285-3002
– サハネ285-3201
– モハネ285-3001
– サロハネ285-3001
– モハネ285-3201
– サハネ285-3001
– クハネ285-3001
|
1998.4.08 | 近畿車輛 | |
I05 |
クハネ285-3004
– サハネ285-3202
– モハネ285-3002
– サロハネ285-3002
– モハネ285-3202
– サハネ285-3002
– クハネ285-3003
|
1998.4.24 | 日本車輌製造 |
ギャラリー・解説
285系は、これまでありがちだった寝台列車の「青(ブルートレイン)」ではなく、朝日をイメージした赤を基調としたカラーデザインとなっています。
車内の様子。
JR西日本車両の車番フォントには「ゴナ」が、
JR東海車両の車番フォントには「スミ丸ゴシック」が採用されています。
ちなみに、サンライズエクスプレスは14両編成で運行されますが、その半分である7両で走行する場合は「半ライズ」なんていう俗称もあります(笑)