阪神電気鉄道は、有料制列車「らくやんライナー」を期間限定の臨時列車として運行すると発表しました!
運行される時間は大阪梅田→芦屋・青木方面のみで、20:19・21:43発の2本が対象、乗車整理券の料金は200円となります。
意外なところから意外な形での発表ですね…!!!
運行スケジュール
運行日は
・2022年12月23日
・2023年1月6日、13日、20日
のいずれも金曜日。利用者数が増加する曜日を狙ったとしています。
1号 | 3号 | ||
---|---|---|---|
大阪梅田 | 20:19 | 21:43 | |
野田 | 20:23 | 21:47 | |
尼崎 | 20:34 | 21:53 | |
武庫川 | 20:38 | 22:02 | |
甲子園 | 20:42 | 22:05 | |
西宮 | 20:46 | 22:10 | |
香櫨園 | 20:48 | 22:12 | |
打出 | 20:50 | 22:14 | |
芦屋 | 20:52 | 22:16 | |
青木 | 20:55 | 22:19 | |
赤字駅…主要駅
冒頭でも書いたように、列車は
・大阪梅田20:19<らくやんライナー1号>
・大阪梅田21:43発<らくやんライナー3号>
の、両便とも青木行きとして運行。
停車駅は野田・尼崎・武庫川・甲子園・西宮・香櫨園・打出・芦屋・青木で、野田では乗車のみ、尼崎~青木間は下車のみの扱いとなります。(下車駅での乗車は不可)
乗車方法

乗車は10分前から受付を開始。大阪梅田駅では1番線の5号車付近にいる係員から、野田駅では6号車付近にいる係員から整理券を購入する形になります。
5号車~1号車は大阪梅田駅からの乗車客、6号車は野田駅からの乗車客専用席となるようですね。
まさかの阪神
阪急阪神ホールディングスは、2021年度(2022年3月期)における決算、および長期ビジョンの説明会において、「 2024年を目処に鉄道有料座席サービスの導入」を行うと発表していました。
ファンらの見立てではインターアーバン的要素や、車両の準備数などから阪急京都線が有力視されていましたが、期間限定とは言え、まさかの阪神からスタートすることに驚きの声が挙がっています。
今回の臨時便がうまくいけば、阪神電車に「らくやんライナー」が定着することになるのでしょうか。
ちなみに
2017年のエイプリルフールに同じようなことを書いていましたが、区間や種別が若干異なるとは言えまさか現実化するとは……