長崎電気軌道、6000形デビュー日を3/24に決定!世界初のロング超低床車に

長崎電気軌道、6000形デビュー日を3/24に決定!世界初のロング超低床車に

当サイトでも断続的にお伝えしている、長崎電気軌道11年ぶりの新形式6000形のデビュー日が2022年3月24日の午後からと決定したようです!

驚くべきことに世界初の機構が組み入れられています。(後述)

 

気になる新機軸

6000形は大阪のアルナ車両にて製造されており、2月18日に大阪を出発して六甲アイランドの船着き場に到着。その後長崎まで船便で輸送されました。

鮮やかなライムグリーン色は「スプリンググリーン」と名付けられています。

 

出典:長崎電気軌道 1)

今回の新車は単車のロングシート車でありながら、世界初の(通路部分のみ)フルフラットなバリアフリー車両(100%超低床車)になっているのが特徴です。

この構造は路面電車としては革命的なもので、今後単車形のアルナ車両モデルを導入する事業者のスタンダードになっていくことでしょう。

また室内照明には面発光LEDを採用。LED特有のギラついた眩しさを低減しつつ、明るい車内を実現しているそうです。

 

尚、6000形の製造費は1億9500万円で、来年度(2022年度)にも1編成が投入される見通しです。

 

判明している仕様

形式6000
製造メーカーアルナ車両(リトルダンサー)
自重18t
定員62名(座席28・立席34)
車体長12,200mm
車体幅2,300mm
全高3,740mm(パンタ折りたたみ時)

 

関連リンク

【長崎電気軌道】新車「6000形」が陸送される

長崎電気軌道、新車「6000形」の投入を発表

 

参考文献

1) 長崎電気軌道「6000形(6001号) 令和4年3月24日午後から運行開始!

長崎電気軌道「6000 Light rail vehicle

今週の鉄道イベント情報

1月14日(火)
1月15日(水)
1月16日(木)
1月17日(金)
1月18日(土)
1月19日(日)
1月20日(月)



他鉄道カテゴリの最新記事