近江鉄道のあかね号の引退や、その他の事情で名古屋方面に行きたくなり、名阪国道経由で三重・名古屋方面に行ってきました
まずは伊賀上野にある伊賀鉄道。
続いて近江鉄道。貴生川駅はもっとも大阪寄りにある駅です
あかねちゃん!!!!!!5月6日限りで運行を終了する「あかね号」でした
ガチャコン電車として親しまれているそう。
貴生川駅では、信楽高原鉄道も乗り入れていました
JR草津線。真緑の117系が走り去っていきます
三岐鉄道の山城6号踏切。ここは日本でも珍しい、昔懐かしいゴング式の踏切です
とても…良い音色だと思いませんか…ふふふ pic.twitter.com/E9e4t0Tj2D
— Osaka-Subway.com/鉄道プレス (@OsakaSubwaycom) May 2, 2019
三岐鉄道の車庫。奥には保々駅が見えます
北勢線。かつては近鉄でしたが、地元の支援を受けて三岐鉄道へと移行しました
このあたりでは大きな駅となる東員駅。もともと2つあった駅を町役場の近くに統合したのだそうです