【JR西日本】軽量化した「改良型可動式ホーム柵」が西九条駅に登場

【JR西日本】軽量化した「改良型可動式ホーム柵」が西九条駅に登場

2024年5月23日~24日、JR西日本の西九条駅にて新しいホームドアが導入されました

ホームドアを詳しく解説されているYCS-infoさんがこれを見つけられてたので、当サイトでも見てきました

 

重量2/3

今回登場した新しいホームドアは、JR西日本テクシア・ナブテスコとの共同開発で作られたものです。

出典:西日本旅客鉄道 1)

新しいホームドアでは、開口部を設けて重量・受風面積を2/3に減らし、軽量化・荷重の低減を実現しています。

従来のホームドアはガラス面があり、重量が嵩んでいました。

大阪メトロでもそうですが、この関係でホーム自体の補強工事が必要となるなど、整備に時間を取られる要因でした。

JR東日本では一足先に「スマートホームドア」として実現していますが、こちらは細すぎてちょっぴり頼りなく見えますね

今現在はまだドアの取付け工事中で、筐体のみが設置され稼働はしておらず、電車が来てもドアは開いたままの状態です。

前例からすると、1ヶ月後ぐらいには稼働をし始めるでしょうか。

JR西日本では今後このタイプでの整備を基本とし、2032年度までに30のホームで整備予定となっています。

また、次の設置駅は弁天町駅であることが明言されています。

 

関連リンク

桜島駅で試験中の「動くスロープ」を見てきました

【万博始まってる】新機軸満載の「大阪駅地下ホーム」へ行ってきました!

参考文献

  1. 西日本旅客鉄道「改良型可動式ホーム柵の導入」、2023年2月20日

今週の鉄道イベント情報

6月17日(月)
6月18日(火)
6月19日(水)
6月20日(木)
6月21日(金)
6月22日(土)
6月23日(日)
6月24日(月)
6月25日(火)
6月26日(水)
6月27日(木)



JR西日本カテゴリの最新記事