南海電鉄と泉北高速鉄道は2022年11月1日から当面の間、50000系車両(ラピート)を泉北高速鉄道直通の特急「泉北ライナー」として運行することを発表しました!
マジでか…
また、これに先立ち10月30日には試乗会も行われるとのことです。
概要
運行期間:2022年11月1日~当面の間
運行区間:難波~和泉中央
特急料金:520円(スーパーシートもこの価格)
ダイヤ:1日5往復(平日)、6往復(土日)
<平日>
下り | 難波発 |
---|---|
泉北ライナー63号 | 8:17 |
泉北ライナー67号 | 17:44 |
泉北ライナー71号 | 19:24 |
泉北ライナー75号 | 20:50 |
泉北ライナー79号 | 22:17 |
上り | 和泉中央発 |
---|---|
泉北ライナー64号 | 7:31 |
泉北ライナー70号 | 17:03 |
泉北ライナー74号 | 18:40 |
泉北ライナー78号 | 20:06 |
泉北ライナー82号 | 21:34 |
<土休日>
下り | 難波発 |
---|---|
泉北ライナー63号 | 8:25 |
泉北ライナー67号 | 10:25 |
泉北ライナー71号 | 17:44 |
泉北ライナー75号 | 19:26 |
泉北ライナー79号 | 20:50 |
泉北ライナー83号 | 22:17 |
上り | 和泉中央発 |
---|---|
泉北ライナー64号 | 7:43 |
泉北ライナー68号 | 9:43 |
泉北ライナー72号 | 17:02 |
泉北ライナー76号 | 18:40 |
泉北ライナー80号 | 20:07 |
泉北ライナー84号 | 21:38 |
【試乗会】
2022年10月30日開催
和泉中央11:12→難波11:43
参加費は無料、事前応募制(10/3から)
驚くべきことに、通常は加算料金となるスーパーシートも520円で乗車出来るとのこと。これは嬉しい!!
泉北ラピートの背景
現在、高野線の特急は30000系車両が小原田車庫内にて事故を起こした影響で不足しており、その代走として2000系車両を自由席特急として運行しています。
一方、現在泉北ライナーとして使用されている11000系車両は、元々は高野線特急「りんかん」用の車両です。
泉北ライナーとしての運用を何かで穴埋めできれば元の高野線特急として復帰することは容易で、破損している30000系の不足分を補えます。
南海としては経営上から見ても特急料金を徴収出来る車両に変更したいのは当然で、いち早く2000系代走特急をどうにかする必要性がありました。
ちなみに50000系(ラピート)は8月27日に泉北線内へ入る試運転を実施しており、この時点で今回の動きになることは大方固まっていたものとみられます。
関連リンク
参考文献
南海電気鉄道「11月1日(火)より、50000系車両(ラピート)を特急泉北ライナーとして運行します ~10月30日(日)に試乗会を実施~」、2022年9月30日