でんぐるまひろしとは【鉄道ファン用語】

でんぐるまひろしとは【鉄道ファン用語】

でんぐるまひろしとは、電車に詳しい人」を揶揄するスラングです。

電車に詳しい人のことを「電車博士」と呼ぶことがありますが、(電)車博士の漢字を訓読みすると「でんぐるまひろし」になる字面のユニークさから、近年よく使用されているのを見かけます。

 

いつから?

発祥は2020年3月以前。

このツイートが現在遡れる最古のものですが、体感的にはもう少し前からあったようにも思います。

 

そもそも「電車博士」というワードには、字面通り

・「電車に詳しい人」を指すだけの意味
・「電車には詳しいが、場の空気が読めない変な人」

の2通りの意味合いがあります。

今回の「でんぐるまひろし」の場合は、後者が由来となっています。

 

例えば…

・自分の知識を一方的に語る
・聞いてもないことを余計なことまで話す
・隙あらば自分語り

などなど。

 

実例

実際に使われている例を見てみても、

・でんぐるまひろしにまともな議論は期待できない
・でんぐるまひろし、世間知らずが多くて泣いてる
・でんぐるまひろしからクソリプが来て不快

と、やや否定的な論調が目立ちます。

また上記から転じて、自分のことを自虐的に「でんぐるまひろし」呼びするケースも見られます。

 

 

電だけ音読みで残っているのは、常用漢字として訓読みがないことや、電車のことを「」と略して発音することもあることが理由と思われます。

例えば、今乗っている電車に対して「乗車電」という言い方をしたりします。

 

 

関連リンク

試運転(ためしうんころがし)とは【鉄道ファン用語】

ドゥワァ1700とは【鉄道ファン用語】

【鉄道ファン用語】税金とは

 




鉄道イベント情報

3月15日(金)
3月16日(土)
3月17日(日)
3月18日(月)
3月19日(火)
3月20日(祝)
3月21日(木)
3月22日(金)
3月23日(土)
3月24日(日)

新たな現代鉄道用語カテゴリの最新記事