近鉄南大阪線のクイーン、26000系特急電車「さくらライナー」の編成表です。
2023年現在、古市検車区に2本が配置されています。電算記号は「SL」です。
朝ラッシュ時のみ、橿原神宮前→大阪阿部野橋間で2本の重連運用が行われています。
所属車両基地:古市検車区
運用路線:吉野特急・南大阪線
古市検車区所属
編成名 | 基本編成 ←大阪阿部野橋 吉野→ |
竣工日 メーカー |
リニューアル | |
---|---|---|---|---|
SL01 |
1号車
モ26401 – 2号車
モ26301 – 3号車
モ26201 – 4号車
モ26101
|
1990.1.25 近畿車輛 |
2011.3 | |
SL02 |
1号車
モ26402 – 2号車
モ26302 – 3号車
モ26202 – 4号車
モ26102
|
1990.12 近畿車輛 |
2011.9 |
※3号車のモ26200形がデラックスシート
SL01/02の違い
先行で登場したSL01編成と、後追いでデビューしたSL02編成とは微妙に差があります。
最も顕著なのは前部の標識灯部分で、SL01編成では両端に1灯+上下9灯のライトがセットされています。
また、見えないところでは運転席下に設けられている電気笛・空気笛のペダルの間隔も異なります。
ギャラリー
登場時の原形色(現在は消滅)。わかば色ということで「さくらライナー」という名前ながら桜色が全く採用されていませんでした。
2011年に4億円をかけてフルリニューアル。念願の桜色を纏い、名実ともに桜の特急電車となりました。
前部はアーバンライナーと同じく流線型。現在でも南大阪線車両では唯一のものです。