大阪を代表するややこしい言葉、「チャウチャウ、ちゃうんちゃう?」
関西圏以外の方には何を言ってるのかわからないと思いますが、読みやすく直すと「チャウチャウ(犬)と違うんではないか?」ということになります。
ちゃうちゃうちゃう=(全否定)
チャウチャウちゃう=(チャウチャウではない)
チャウチャウちゃうんちゃう?=(チャウチャウでないのではないか)
ちゃうちゃう、チャウチャウちゃうんちゃう?=(違う、チャウチャウでないのではないか)
ちゃうねん=(接頭詞)#関西人が標準語だと思ってる言葉— Osaka-Subway.com (@OsakaSubwaycom) February 27, 2019
Twitterでも書いてみたところ、(ある種鉄板ネタとはいえ)かなり反応があって驚きました。
日常ではあまり使わない
さらに、「違う違う」を意味する「ちゃうちゃう」を文頭につけると
「ちゃうちゃう!チャウチャウちゃうんちゃう?」
→違う違う、チャウチャウと違うのではないか?
という意味になり、ちゃうちゃう節に更に磨きがかかります。
まぁ鉄板大阪弁ネタではありますが、さすがに大阪人でもこんな言葉は滅多と使うこともなくて、そもそもまず街中でチャウチャウに出会うことがありません。
いやいやそんな使うことあるかいな…みたいな定型文ですが、なんと先日何気なく会話していてこの言葉を使う機会がありました。
出会いは突然キューズモールで
東急不動産が開発・運営しているショッピングセンター「キューズモール」。天王寺・森ノ宮・尼崎・箕面の4箇所で運営されているのでご存知の方も多いのではないでしょうか。
このキューズモールのキャラクターは、ぱっと見て熊…かと思いきや、なんと犬(チャウチャウ)なのです。
歩いていてこのキャラを見つけた時、こんな話題がのぼりました。
私(キューズモールの看板を指差しながら)「あれチャウチャウとちゃう?」
相手「ちゃうちゃう!チャウチャウちゃうで!」
私「え?うそやん。どう見てもチャウチャウやろ」
相手「ちゃうちゃう!チャウチャウちゃうくてあれ熊やろ!!!」
私(…はっ、チャウチャウちゃうんちゃうが成立しとる……)
東急不動産のしたたかなマーケティングを感じる
こ、これはもしかすると東急不動産のしたたかなPR戦略なのでは…だからチャウチャウなのか…?と勘ぐってしまっていました
皆さんもキューズモールのあのキャラを見て熊では?と言われたら、是非「ちゃうちゃう、チャウチャウちゃう?」と返してみてくださいね。笑