JR九州は、筑肥線電化40周年と福吉駅~浜崎駅開業100周年を記念して、筑肥線(筑前前原~唐津)、および唐津線(唐津~西唐津)で103系を国鉄色に復元運行すると発表しました!
これはえらいニュースですぞ……
運行概要
運行開始日:2023 年8月8日(火)から
運行区間
筑肥線:筑前前原駅~唐津駅
唐津線:唐津駅~西唐津駅
対象形式:103系3両(1編成)
九州の103系は、1982年に唐津線・筑肥線とその直通先である福岡市地下鉄向けに6両編成x9本を製造。地下鉄対応の非常用扉を前面に備えた1500番台として、一般的な103系とは少し違う顔となっています。
JR九州に移管後は中間車4車両を先頭化改造して3両編成化しており、今回リバイバルする編成はこの中の車両であると思われます。
今回復活する国鉄色は1982年登場時のもので、玄界灘をイメージした青22号(スカイブルー)と差し色としてクリーム色が採用されています。
また、このリバイバルにあわせて唐津車両センターにて有料(9,800円)のお披露目会を実施するとのことです<詳細はこちらから>
関連リンク
参考文献
- 九州旅客鉄道「103 系車両を国鉄色で運行!唐津車両センターでお披露目会を開催します!」、2023年7月12日