京阪電気鉄道で使用される8000系電車の編成表です。主に特急として使用されています。
2022年現在、寝屋川車両基地において10本が配置されています。
所属車両基地:寝屋川車両基地
運用路線:京阪本線
寝屋川車両基地所属
編成名 | 基本編成 ←出町柳 | 淀屋橋→ |
竣工 | メーカー | |
---|---|---|---|---|
8001F |
8001
Mc – 8101
M – 8501
T – 8801
TD – 8751
T – 8551
T – 8151
M – 8051
Mc |
1989 | 川崎重工 | |
8002F |
8002
Mc – 8102
M – 8502
T – 8802
TD – 8752
T – 8552
T – 8152
M – 8052
Mc |
1990 | 川崎重工 | |
8003F |
8003
Mc – 8103
M – 8503
T – 8803
TD – 8753
T – 8553
T – 8153
M – 8053
Mc |
1990 | 川崎重工 | |
8004F |
8004
Mc – 8104
M – 8504
T – 8804
TD – 8754
T – 8554
T – 8154
M – 8054
Mc |
1990 | 川崎重工 | |
8005F |
8005
Mc – 8105
M – 8505
T – 8805
TD – 8755
T – 8555
T – 8155
M – 8055
Mc |
1991 | 川崎重工 | |
8006F |
8006
Mc – 8106
M – 8506
T – 8806
TD – 8756
T – 8556
T – 8156
M – 8056
Mc |
1991 | 川崎重工 | |
8007F |
8007
Mc – 8107
M – 8507
T – 8807
TD – 8757
T – 8557
T – 8157
M – 8057
Mc |
1992 | 川崎重工 | |
8008F |
8008
Mc – 8108
M – 8508
T – 8808
TD – 8758
T – 8558
T – 8158
M – 8058
Mc |
1992 | 川崎重工 | |
8009F |
8009
Mc – 8109
M – 8509
T – 8809
TD – 8759
T – 8559
T – 8159
M – 8059
Mc |
1993 | 川崎重工 | |
8010F |
8010
Mc – 8110
M – 8510
T – 8810
TD – 8760
T – 8560
T – 8160
M – 8060
Mc |
1993 | 川崎重工 |
※編成略記号の解説 M…電動車 T…付随車 c…制御車(運転台がある) D…ダブルデッカー 赤地…プレミアムカー
ギャラリー
8000系は、1989年に登場した6代目の京阪特急車両です。
上部にエレガントレッド、下部にエレガントイエローの塗り分けがなされ、その間にエレガントゴールドの帯が巻かれています。
「エレガント・サルーン」と称される8000系は、まさに京阪の優雅な部分を象徴するような電車です。
元々は「エレガン都エクスプレス」のコピーで登場したこともあり、8000系は「エレガント」がモチーフのようです。
8000系には、今や京阪特急の代名詞となった二階建て車両(ダブルデッカー)を連結。
2016年からは新しい京阪特急の象徴となった「プレミアムカー」を設置。京阪初の有料座席特急ということで大きく話題になりました。
特急として使用しない場合は、前のヘッドマークが隠されます。
かつては上部が黄色、下部が赤の塗り分けでした。