富山地方鉄道とJR西日本、富山市の3者は、富山市来訪者の利便性向上などを目的に連携し、富山地方鉄道の市内電車(路面電車)にてICOCAを含めた交通系ICカード10社の利用開始を発表しました。
これまでは富山地方鉄道のICカード「エコマイカ」、元富山ライトレールのICカード「passca」のみが使用可能となっていました。
サービスの詳細
サービス開始は2021年10月10日から。
今回はICOCAだけでなく、SuicaやTOICAなどの他ICカードも使えるようになるのが特徴で、ポストペイには非対応な事が理由で外されることが多いPiTaPaも含まれています。
但しチャージは出来ず、あくまで「利用できるのみ」としています。富山でのICカードチャージについてはJR西日本の駅(富山や新高岡、黒部宇奈月温泉など)かコンビニで行うことになりそうです。
利用可能カード
・ICOCA(JR西日本)
・Kitaca(JR北海道)
・Suica(JR東日本)
・PASMO(関東系私鉄)
・manaca(名古屋市営地下鉄・名鉄)
・TOICA(JR)
・PiTaPa(関西系私鉄)
・はやかけん(福岡市地下鉄)
・nimoca(西日本鉄道)
・SUGOCA(JR九州)
関連リンク
参考文献
富山地方鉄道、富山市、JR西日本「市内電車でICOCA等の全国交通系ICカードが利用できるようになります」