高山本線・紀勢本線などで使用されてきたキハ85系気動車の編成表です。
合計81両が製造されましたが、2023年1月現在いくつかの車両で廃車が始まっています。
所属車両基地:名古屋車両区
運用路線:高山本線「ひだ」・紀勢本線「南紀」
2021年より後継車両としてHC85系が登場。2023年には全ての定期運用が置換えられる見込みです。
組成表
ディーゼルカーということもあり組成が自由なので、決まった編成はありません。
組み合わせの例としては以下のようになります(これ以外にも存在します)
編成名 | 基本編成 ひだ:(←岐阜 | 高山・名古屋→) 南紀:(←名古屋 | 紀伊勝浦→) |
備考 | |
---|---|---|---|
4連/G車 |
キハ85
– キロハ84
– キハ84
– キハ85-1100
|
「ひだ」で運用 半室G車連結 |
|
4連/G車 |
キハ85-200
– キロハ84
– キハ84
– キハ85-1100
|
「ひだ」で運用 半室G車連結 |
|
4連 |
キハ85
– キハ84
– キハ84
– キハ85-1100
|
「ひだ」で運用 | |
3連 |
キハ85
– キハ84
– キハ85-1100
|
「ひだ」で運用 大阪駅発着編成 |
|
3連/G車 |
キハ85-1100
– キハ84-300
– キロ85
|
「ひだ」で運用 G車連結 |
|
3連 |
キハ85
– キハ85-1100
– キハ85
|
「南紀」で運用 | |
2連 |
キハ85
– キハ85-1100
|
「南紀」で運用 |
名古屋車両区 (海ナコ)所属-編成表
ここでは1つ1つの車両ごとに紹介していきます。
キロ85形
グリーン車のみで構成されたパノラマ形状の先頭車両です。
南紀専用車両として落成後、「ひだ」と共通運用となりました。
キロ85(グリーン・パノラマ車)
編成名 | 車両 | 備考 | |
---|---|---|---|
1 |
キロ85-1
|
||
2 |
キロ85-2
|
||
3 |
キロ85-3
|
||
4 |
キロ85-4
|
||
5 |
キロ85-5
|
キロハ84形
指定席とグリーン車を半分づつにした車両。
元々「ひだ」用でしたが、後に共通運用となりました。
キロハ84(半室グリーン・中間車)
編成名 | 車両 | 備考 | |
---|---|---|---|
1 |
キロハ84-1
|
||
2 |
キロハ84-2
|
||
3 |
キロハ84-3
|
||
4 |
キロハ84-4
|
||
5 |
キロハ84-5
|
キハ85形
キハ85(普通・パノラマ車)
編成名 | 車両 | 備考 | |
---|---|---|---|
1 |
キハ85-1
|
量産先行車 | |
2 |
キハ85-2
|
量産先行車 2022.7.5 廃車回送 |
|
3 |
キハ85-3
|
2023.3.07 京都丹後鉄道へ譲渡 |
|
4 |
キハ85-4
|
||
5 |
キハ85-5
|
||
6 |
キハ85-6
|
2022.7.5 廃車回送 |
|
7 |
キハ85-7
|
||
8 |
キハ85-8
|
||
9 |
キハ85-9
|
||
10 |
キハ85-10
|
2022.7.5 廃車回送 |
|
11 |
キハ85-11
|
||
12 |
キハ85-12
|
2023.3.07 京都丹後鉄道へ譲渡 |
|
13 |
キハ85-13
|
||
14 |
キハ85-14
|
キハ85-100(普通・貫通型先頭車)
編成名 | 車両 | 備考 | |
---|---|---|---|
107 |
キハ85-107
|
落石事故により廃車 |
101-106、および108-119についてはバリアフリー改造が行われ、1100番台へ形式変更。
119は、1996年6月25日にキハ85-107が高山本線で落石に衝突して脱線した事故廃車により代替新製。
キハ85-200(普通・貫通型先頭車)
編成名 | 車両 | 備考 | |
---|---|---|---|
201 |
キハ85-1
|
2022.7.5 廃車回送 |
|
202 |
キハ85-2
|
||
203 |
キハ85-3
|
||
204 |
キハ85-4
|
||
205 |
キハ85-5
|
||
206 |
キハ85-6
|
||
207 |
キハ85-7
|
||
208 |
キハ85-8
|
||
209 |
キハ85-9
|
1209へ改造 |
キハ85-1100(普通・貫通型先頭車)
100番台にバリアフリー改造を行った形式。元車両に+1000されたナンバリングとなっています。
編成名 | 車両 | 備考 | |
---|---|---|---|
1101 |
キハ85-1101
|
量産先行車 | |
1102 |
キハ85-1102
|
量産先行車 | |
1103 |
キハ85-1103
|
||
1104 |
キハ85-1104
|
2022.12.12 廃車回送 |
|
1105 |
キハ85-1105
|
||
1106 |
キハ85-1106
|
||
1108 |
キハ85-1108
|
||
1109 |
キハ85-1109
|
||
1110 |
キハ85-1110
|
||
1111 |
キハ85-1111
|
||
1112 |
キハ85-1112
|
||
1113 |
キハ85-1113
|
||
1114 |
キハ85-1114
|
||
1115 |
キハ85-1115
|
||
1116 |
キハ85-1116
|
||
1117 |
キハ85-1117
|
||
1118 |
キハ85-1118
|
||
1119 |
キハ85-1119
|
キハ85-1200(普通・貫通型先頭車)
編成名 | 車両 | 備考 | |
---|---|---|---|
1209 |
キハ85-1209
|
落石事故により廃車 |
廃車で代替新製されたキハ85-209に、バリアフリー改造を行った形式。
ナンバー重複避けの為か、元番号から+1100されています。
キハ84形
「ひだ」用に製造された中間車両です。
キハ84(普通・中間車)
編成名 | 車両 | 備考 | |
---|---|---|---|
1 |
キハ84-1
|
||
2 |
キハ84-2
|
||
3 |
キハ84-3
|
||
4 |
キハ84-4
|
||
5 |
キハ84-5
|
||
6 |
キハ84-6
|
||
7 |
キハ84-7
|
||
8 |
キハ84-8
|
||
9 |
キハ84-9
|
||
10 |
キハ84-1
|
||
11 |
キハ84-11
|
2022.12.12 廃車回送 |
|
12 |
キハ84-12
|
||
13 |
キハ84-13
|
||
14 |
キハ84-14
|
キハ84-200(普通・中間車)
「南紀」用に製造された中間車両です。
編成名 | 車両 | 備考 | |
---|---|---|---|
201 |
キハ84-201
|
||
202 |
キハ84-202
|
2022.12.12 廃車回送 |
|
203 |
キハ84-203
|
||
204 |
キハ84-204
|
||
205 |
キハ84-205
|
キハ84-300(普通・中間車)
「南紀」用に製造された中間車両で、定員が72名と最大の座席数を持ちます。
編成名 | 車両 | 備考 | |
---|---|---|---|
301 |
キハ84-301
|
||
302 |
キハ84-302
|
||
303 |
キハ84-303
|
||
304 |
キハ84-304
|
||
305 |
キハ84-305
|