出典:http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000034155.pdf
2017年6月7日、JR東海が新型気動車(ハイブリッド式)投入を発表しました。
313系から続く同じフェイスデザインを一新し、近未来的なエクステリアとなっています。
特急「ひだ」「南紀」に使用している85系気動車の取替を見据え、当社では初となるハイブリッド方式を採用した次期特急車両(試験走行車)を新製します。
これまで、ハイブリッド方式に必要な技術開発を行ってきましたが、平成31年末から 試験走行車により、技術の確立に向けた試験走行を行っていきます。
これにより、安全性や快適性を高めつつ、ハイブリッド方式の鉄道車両では国内初の最高速度120km/h での営業運転を目指します。出典:<http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000034155.pdf>
プレスリリースを見ていると、まず1編成を2019年に製造、その後長期的な試験を行った上で、2022年頃より量産車を投入する計画です。
ハイブリッド気動車は、現在JR東日本のキハE200系が、世界初の営業列車として稼働中です。
注目鉄道ニュース
2022/06/24 | 【ベトナム】HCM1号線、資金底つき給料未払い続く[運輸] |
---|---|
2022/06/24 | 黒部峡谷鉄道が夏休みのスペシャル企画「こども駅長の日」を8月6日・20日に開催! |
2022/06/18 | 地方民鉄の優等生…長野の「アルピコ交通」 豪雨被害の上高地線が10カ月ぶりに運行再開 |
2022/06/18 | 「HC85系」特別ルームや限定「ぴよりん」 新特急車両キャンペーン続々 |
今週の鉄道イベント情報
Tetsudo.com 鉄道イベント 一覧