東京メトロは、2020年3月14日に有楽町線・副都心線のダイヤ改正を行うと発表しました。
主な変更点としては、有楽町線の増発(現行6分間隔を5分間隔へ、平日48本・土日52本)でしょうか。
主な改正内容
有楽町線
・全日、日中の小竹向原~新木場間の運転間隔を5分へ短縮、同区間にて1時間あたり2本を増発
・平日、9時台に新木場~池袋間で1本、10時台に池袋~新木場間に2本を増発
・平日の夕夜間に新木場方面行き9本、和光市方面行き10本を増発
・土日の夕夜間に新木場方面行き9本、和光市方面行き7本を増発
・平日、S-TRAINを所沢行きから小手指行きへ変更、降車専用駅に練馬・西所沢・小手指を追加
有楽町線/副都心線
・西武線内の快速急行(Fライナー含む)は新桜台駅を通過へ
また、全日の毎時2本増発分は、石神井公園行き列車として運行されるようです。小竹向原駅基準で毎時07分・37分がその当該列車となるようです。
小手指行きに変わるS-TRAINの時間は次の通り。
S-TRAIN 101号 有楽町18:07→飯田橋18:17→練馬18:37→西所沢19:02→小手指19:05
S-TRAIN 101号 有楽町19:07→飯田橋19:17→練馬19:37→西所沢20:02→小手指19:05
S-TRAIN 101号 有楽町20:07→飯田橋20:16→練馬20:36→西所沢21:02→小手指21:05
S-TRAIN 101号 有楽町21:07→飯田橋21:16→練馬21:36→西所沢22:02→小手指22:05
S-TRAIN 101号 有楽町22:07→飯田橋22:16→練馬22:36→西所沢23:01→小手指23:04
出典:「有楽町線・副都心線に新型車両17000系を導入します 」- 東京メトロプレスリリース
なお、先日17000系が山口県の日立製作所から輸送されて2020年度にデビューとされていますが、果たして今回のダイヤ改正にあわせてデビューするのか、はたまたもう少し時間がかかるのかは不透明です。
参考文献
東京メトロ「2020年3月14日(土)有楽町線・副都心線のダイヤを改正します」
西武鉄道「2020年3月14日(土)ダイヤ改正を実施します」