大阪モノレールの新車、3000系電車の編成表です。2022年現在4両編成・5本所属しています。
何故かWikipediaにまだ3000系電車の項目がないようなので、一足先に当サイトがページを作ってみました。
今後も増備計画があり、2021年度には3本(52~54編成)、2022年度には4本(55~58編成)が導入予定、順次1000系を置換えていく計画です。
所属車両基地:万博車両基地
運用路線:大阪モノレール本線・彩都線
備考:2018年度グッドデザイン賞受賞
万博車両基地 所属
編成名 | 基本編成 ←大阪空港・万博記念公園 | 門真市・彩都西→ |
竣工日・備考 | |
---|---|---|---|
3150F |
1号車
3650 – 2号車
3550 – 3号車
3250 – 4号車
3150 |
2018.10.21 | |
3151F |
1号車
3651 – 2号車
3551 – 3号車
3251 – 4号車
3151 |
2020.11.14 イエロー編成 |
|
3152F |
1号車
3652 – 2号車
3552 – 3号車
3252 – 4号車
3152 |
2020.8.3 | |
3153F |
1号車
3653 – 2号車
3553 – 3号車
3253 – 4号車
3153 |
2021.10.12 | |
3154F |
1号車
3654 – 2号車
3554 – 3号車
3254 – 4号車
3154 |
2021.11? | |
3155F |
1号車
3655 – 2号車
3555 – 3号車
3255 – 4号車
3155 |
2022.12? |
簡単な解説
3000系電車は2018年より導入が始まった、現在の大阪モノレールでの最新鋭車両です。
2022年12月現在では5編成が運用されています。
冒頭でも書いたように、2021年度には3本(52~54編成)、2022年度には4本(55~58編成)が導入予定で、2022年度までに合計9編成が出揃う予定です。
また、3151Fについては開業30周年を記念した「クリスタルイエロー」となっています。
車内には大阪モノレールでは初めての中間貫通扉を採用している他、案内用の小型液晶ディスプレイを扉上に2枚採用しています。
また、標高が高い位置にあり風が吹くモノレールの駅を考慮して、列車扉の手動扱いボタンを初採用。
大阪空港・門真市・彩都西駅などの始発駅において運用が始まっています。
関連リンク