- 2022.06.06
愛知機関区DF200の時刻表・運用まとめ|2022年3月改正版
愛知機関区に所属するDF200形「レッドベアー」の2022年現在の時刻表を、なるべく見やすいようまとめました。 これまでDF200形は北海道のみで見ることが出来 […]
愛知機関区に所属するDF200形「レッドベアー」の2022年現在の時刻表を、なるべく見やすいようまとめました。 これまでDF200形は北海道のみで見ることが出来 […]
昨年度は「JRグループ唯一の黒字」として注目された日本貨物鉄道(JR貨物)ですが、今年は赤字転落です。 日本貨物鉄道株式会社は、2021年度(2022年3月期) […]
先程JR貨物から発表があった吹田機関区の有料公開イベントのリリース内にさらっと、「ニーナ」ことEF66形27号機が定期運用から撤退済みであることが発表されていま […]
JR貨物は、関西支社吹田機関区に所属する主要機関車を有料で公開すると発表しました。 お値段は27,000円と30,000円です!ひえ~… また、一部時間帯では大 […]
愛知県稲沢市にある、JR貨物の車両基地「愛知機関区」。 元々の名称である「稲沢機関区」の名前の方が著名かもしれませんね。 機関車には関心が低い私ですが、DF20 […]
2021年12月28日20時35分頃、山陽本線瀬野→八本松間で23両編成の貨物列車(EF210-2+コキ+EF67)10両目付近の1両が脱線し、西条~広島間で現 […]
JR貨物は、現在九州地区で活躍しているEF81・ED76機関車の置き換え用に、なんとEF510形レッドサンダーをシルバー塗装で登場させると発表しました! 「銀釜 […]
当サイトでも何度か紹介しているEF200形。 日本最強のパワーを持ちながらも今ひとつ性能を発揮しきれずに引退していった悲運の機関車であることは、以前ご紹介しまし […]