仙台市営地下鉄が南北線向けに2024年度導入を明言している新型車両3000系。現在使用している初代車両1000系を置換る計画です。
その3000系が、いよいよ仙台港に陸揚げされ姿を現したようです!!
今回、仙台在住のNoriyuki様から写真をお借りして、早速このカッコいい新型車両をご紹介していきます!
日立から船で
気になるお顔がこちら。ブラックフェイスに未来的な顔つきが良いですね!
この顔つきは2021年に仙台市民の投票によって3つの案の中から決定したもので、テーマは「南北線車両からの進化」となっています。
3000系は山口県にある日立製作所の工場で製造後、船便で仙台までやってきました。
台風の影響で遅れが出ていたようで、当初はもう少し早めに到着する予定でした。
撮影:鉄道プレス
ちなみに先代車両の1000系は川崎重工で製造されており、今回メーカーが大きく変わりました。
側面はこんな感じ。日立製作所のA-Trainらしい形となっていますね。
ドア窓は仙台市営地下鉄の伝統である丸っこいデザインが採用されており、1000系や2000系のアイデンティティをしっかりと受け継いでいます。
今後の計画
編成名 | 基本編成 (←富沢 泉中央→) |
竣工日 メーカー |
備考 | |
---|---|---|---|---|
31編成・3131F |
3131
– 3231
– 3331
– 3631
|
2024年度予定 | 未投入 | |
32編成・3132F |
3132
– 3232
– 3332
– 3632
|
2025年度予定 | ||
33編成・3133F |
3133
– 3233
– 3333
– 3633
|
2025年度予定 | ||
34編成・3134F |
3134
– 3234
– 3334
– 3634
|
2026年度予定 | ||
35編成・3135F |
3135
– 3235
– 3335
– 3635
|
2026年度予定 | ||
36編成・3136F |
3136
– 3236
– 3336
– 3636
|
2026年度予定 | ||
37編成・3137F |
3137
– 3237
– 3337
– 3637
|
2027年度予定 | ||
38編成・3138F |
3138
– 3238
– 3338
– 3638
|
2027年度予定 | ||
39編成・3139F |
3139
– 3239
– 3339
– 3639
|
2027年度予定 | ||
40編成・3140F |
3140
– 3240
– 3340
– 3640
|
2027年度予定 | ||
41編成・3141F |
3141
– 3241
– 3341
– 3641
|
2028年度予定 | ||
42編成・3142F |
3142
– 3242
– 3342
– 3642
|
2028年度予定 | ||
43編成・3143F |
3143
– 3243
– 3343
– 3643
|
2028年度予定 | ||
44編成・3144F |
3144
– 3244
– 3344
– 3644
|
2029年度予定 | ||
45編成・3145F |
3145
– 3245
– 3345
– 3645
|
2029年度予定 | ||
46編成・3146F |
3146
– 3246
– 3346
– 3646
|
2029年度予定 | ||
47編成・3147F |
3147
– 3247
– 3347
– 3647
|
2029年度予定 | ||
48編成・3148F |
3148
– 3248
– 3348
– 3648
|
2030年度予定 | ||
49編成・3149F |
3149
– 3249
– 3349
– 3649
|
2030年度予定 | ||
50編成・3150F |
3150
– 3250
– 3350
– 3650
|
2030年度予定 | ||
51編成・3151F |
3151
– 3251
– 3351
– 3651
|
2030年度予定 | ||
52編成・3152F |
3152
– 3252
– 3352
– 3652
|
2030年度予定 |
3000系は南北線向けに22編成投入され、2030年度を目処に全編成を3000系に置換える予定です。
新しい3000系の写真は、今回画像を提供して頂いたNoriyuki様のサイト内に多数掲載されています。是非ご覧になってみてくださいね!
関連リンク