
シャープの子会社であるシャープマーケティングジャパン株式会社は、株式会社YE DIGITALと「スマートバス停」を共同開発、および2020年12月中旬より発売すると発表しました。
中身をみてみると、非常に先進的かつ画期的・実用的なバス停となっています!
特徴
スマートバス停は、株式会社YE DIGITALと西鉄エム・テックが共同で開発した新しいバス停です。
今回シャープマーケティングジャパンから発表があったのは、スマートバス停のうち郊外型の「Type-C」になります。
太陽光パネルで昼間に発電した電気を蓄電池へ貯め、商用電源に接続せずとも手軽に設置が可能。これにより、商用電源の確保が困難な郊外などへも設置ができるとのことです。

バス停筐体。上部にソーラーパネル、下部に案内パネルが設置されています。
50万基ある全国のバス停のうち80%のバス停には電源供給がされていないこともあり、バス停時刻表の貼り替えには人力に頼ってきました。
このスマートバス停の採用で、それらが一挙に解決します。

モニタ部分拡大。シャープの鮮明な液晶ディスプレイである31.5V型の「IGZO」を搭載。
通信機能も搭載され、遠隔操作でダイヤ改正時の時刻表書き換えも対応したということです。これはすごい。
あいにくバスロケシステムには非対応とのことですが、今後郊外部分で頻繁に目にすることが増えるかもしれませんね。
参考文献
出店:シャープ株式会社『反射型カラーIGZO液晶ディスプレイ搭載「スマートバス停」を製品化』