「東武リバティってどこからどこまで走ってるの…?」と思ったのがきっかけです。東京は相互直通運転で始発駅も安定してなく、経由地も複雑怪奇なので余計でした。
東京メトロ13000系を追いかけていて、どこを通るのかがわからなかったのも理由です。
(筆者注:記事執筆途中で面倒くさくなって投げ出してしまいました。いずれまた書くかもしれませんが、とりあえずここまで書けたので公開しておきます)
阪急・堺筋線
Osaka Metro66系
堺筋線の電車なので、梅田には顔を出しません。原則的には次の通り・
天下茶屋〜淡路〜高槻市、北千里
尚、北千里の方が若干本数が多いようです
阪急9300系
反対に、堺筋線には姿を見せません。
大阪梅田〜京都河原町
阪神・近鉄
阪神5500系