鉄道って、突き進めれば都市計画と都市政策になり、はたまた電気技術や土木工学になり、さらには政治や法運用になる…奥が深い趣味だなぁ( ˘ω˘ )
— Osaka-Subway.com (@OsakaSubwaycom) October 1, 2017
鉄道趣味は、「2歳児でも興味を持て、誰でも気軽に入れて、かつ底なしの奥深さがある」、人生を豊かにしてくれる偉大な趣味の一つであると感じています。
鉄道趣味から連想させると
・都市計画、都市政策>空間デザイン>サインシステム
・電気技術>VVVFインバータ、LED表示
・土木工学>隧道、橋梁設計
・新線敷設計画>政治、法運用(軌道法など)
・写真>編成写真、芸術写真
・インターネット>HTML>Webサイト>SNS
・動画、マルチメディア
…などなど、私が今考えただけでもこれだけの専門分野にリンクしています。このうち、私が得意とするのは、都市政策とWebサイトでしょうか。
ここまで深化出来る趣味だからこそ、鉄道趣味は楽しい。
当ブログは、そんな鉄道趣味をインターネットを使って深化させ、「インターネットで鉄道ファンを幸せに」を標榜とした活動を行っています。
注目鉄道ニュース
2022/06/24 | 【ベトナム】HCM1号線、資金底つき給料未払い続く[運輸] |
---|---|
2022/06/24 | 黒部峡谷鉄道が夏休みのスペシャル企画「こども駅長の日」を8月6日・20日に開催! |
2022/06/18 | 地方民鉄の優等生…長野の「アルピコ交通」 豪雨被害の上高地線が10カ月ぶりに運行再開 |
2022/06/18 | 「HC85系」特別ルームや限定「ぴよりん」 新特急車両キャンペーン続々 |
今週の鉄道イベント情報
Tetsudo.com 鉄道イベント 一覧