https://twitter.com/kyotocity_kotsu/status/1426134311317639169
京都市交通局は、烏丸線へ導入する新型車両の見学会を竹田車両基地にて開催すると発表しました。
烏丸線への新形式導入は、1981年4月の10系以来40年ぶりで、デビューに向けてまず市民や利用者へ先に見てもらいたい意図があるようです。
開催要項
日程:2021年10月17日(日)、雨天決行
時間:9:30~16:00の間のいずれか(交通局側が指定)
見学時間:約1時間
場所:京都市交通局竹田車両基地
募集条件:京都市に在住している人、もしくは京都市内に通勤通学している人
参加者上限:250名
参加費:無料
京都市在住、もしくは京都市へ通勤通学している人のみ!私はいけませんね…残念。
9月1日から往復はがきで受付(募集要項は公式サイトへ)。申込みは1団体につき5名までです。
新車の形式名は?

新型車両は、2021年7月26日~28日にかけて近畿車輛→竹田車両基地に陸送搬入が行われており、2022年春のデビューに向けて、現在準備が進んでいます。
車内の様子などは断続的にリリースが出ていますが、肝心の形式名は未だ発表されていません。
「2131」とナンバリングが振られていることから20系ではないかと噂がなされていますが…果たして何系となるのでしょうか。
関連リンク
注目鉄道ニュース
2022/07/03 | 7月に中央線で運行開始、「30000A系」ってどんな電車?大阪メトロがデザイン紹介動画を公開 |
---|---|
2022/07/03 | 西九州新幹線 “親しまれる”愛称を JR長崎駅東口・西口 31日まで市が募集 |
2022/07/02 | 地下鉄車両に落書き深夜に男女を逮捕<クイーンズ> |
今週の鉄道イベント情報
Tetsudo.com 鉄道イベント 一覧