- 2025.01.13
関西本線の実証列車、謎の「団臨扱い」に
JR西日本や三重県、亀山市、伊賀市からなる「関西本線活性化利用促進三重県会議」は、関西本線の利用活性化促進計画の一環として、名古屋駅から伊賀上野間を直通する臨時 […]
JR西日本や三重県、亀山市、伊賀市からなる「関西本線活性化利用促進三重県会議」は、関西本線の利用活性化促進計画の一環として、名古屋駅から伊賀上野間を直通する臨時 […]
JR東海は、新幹線電気軌道総合試験車923形……いわゆる「ドクターイエロー」の引退イベントを実施すると発表しました。 ドクターイエロー(T4編成)は2025年1 […]
JR東海傘下の日本車両は、鉄道車両事業の生産拠点である豊川製作所の見学会を実施すると発表しました。 但しこれは株主限定で、1単元(100株)以上を保有する株主を […]
東海道・山陽新幹線で運行されている「のぞみ」の自由席。 現在1~3号車の3両で運行されていますが、来年のダイヤ改正時から2両に減車されると朝日新聞が報じています […]
JR西日本が保有し、JR東海のリニア・鉄道館にて展示されている先代の「ドクターイエロー922形」T3編成が、石川県白山市の「白山市立高速鉄道ビジターセンター(ト […]
三重県や沿線の自治体で作る「関西本線活性化利用促進三重県会議」は、JR関西本線の利用促進に向けて、名古屋駅から伊賀上野駅まで、実証実験を行うことを決めたとの報道 […]
名古屋市北部周辺で「城北線」を運行する東海交通事業は、社名を「JR東海交通事業」へ変更することを発表しています。 JR東海グループの一員であることを明確にすべく […]
【08月31日07時40分現在】【名古屋駅混雑状況について】東海道新幹線運転見合わせに伴い、特急しなの号ご利用のお客様で、ホーム上・通路・改札口が大変混雑してい […]