他都市の地下鉄ってあまりゆっくり撮ってないなぁ‥と思い、春うららな気候の中の神戸に遊びに行ってきました
神戸市営地下鉄の電車たち
地上区間ってどこだっけな~…と思ってたんですが、板宿より北側なんですね。めちゃくちゃ数がいる1000系をまずは頂き。
めっちゃレア(らしい)2000系。
探しに探した3000系。なかなか巡り会えませんでしたが帰り際にようやく…!
5000系。海かもめという愛称があるらしいですが、聞いたことがありません
面白いところ
板宿駅は、駅の構造がなんとそのまんま板張り。駅に到着してその風景を見た途端、めっちゃ笑いましたw
谷上に行かない北神急行の電車を発見。自線にいかない運用もあるんですね~
海岸線のベンチは背もたれがないなかなかのハード仕様
海岸線は4両であるにも関わらず全日女性専用車両を設定。意義が全くよくわかりませんでした。
海岸線に来たんですが…( ˙-˙ )
4両で全日女性専用車て狂気の沙汰ですか… pic.twitter.com/hxO3vvOytq
— Osaka-Subway.com (@OsakaSubwaycom) May 14, 2017
外人さんが乗っていて乗務員さんに声をかけられ移動させられててかわいそう。
御崎公園駅は珍しい2面3線構造。番線は4つもありました
神戸市営地下鉄とは異なりますが、解体されるらしい阪急三ノ宮駅も見てきました
この建築、おしゃれですねぇ
総評
他都市の地下鉄って名古屋ぐらいしかじっくりと撮り歩いたことがなかったんですが、神戸も面白かったです。笑
隧道をじっと見ていたんですが、架線式なので高さがあり、堺筋線のような印象を受けました。三宮駅は2層構造で驚きましたし、名谷を超えてからの爆走ぶりにもびっくりしましたw
3000系、よく来てくれましたありがとうw
注目鉄道ニュース
2022/06/24 | 【ベトナム】HCM1号線、資金底つき給料未払い続く[運輸] |
---|---|
2022/06/24 | 黒部峡谷鉄道が夏休みのスペシャル企画「こども駅長の日」を8月6日・20日に開催! |
2022/06/18 | 地方民鉄の優等生…長野の「アルピコ交通」 豪雨被害の上高地線が10カ月ぶりに運行再開 |
2022/06/18 | 「HC85系」特別ルームや限定「ぴよりん」 新特急車両キャンペーン続々 |
今週の鉄道イベント情報
Tetsudo.com 鉄道イベント 一覧