【メモ】阪神高速で公団ゴシックを使用している場所

【メモ】阪神高速で公団ゴシックを使用している場所

阪神高速道路の案内標識は原則的に「ゴナ」や最近では「ヒラギノ」が用いられてきましたが、実は一部で公団ゴシックを使用した看板があるようです。

のハッシュタグや、google検索を頼りに調べ、自分が撮影する用にデータベースを作りました。

※入口の緑標識のみを対象としています。

情報提供:まもりQべえ様いけーさん様

 

歴史

阪神高速開業~1987年頃まで:公団ゴシック

1987年~2015年頃まで:ゴナ

2015年~:ヒラギノ

 

1号環状線

夕陽丘入口(1967年3月10日供用開始)

 

堂島入口・1.6km地点、福島西通バス停前

 

湊町入口・600m地点、エディオンアリーナ前

 

3号神戸線

大和田・姫島入口・1.7km地点(姫島通、ウェルシア西淀川野里店付近)

 

4号湾岸線

南港南入口・800m地点(1982年9月1日供用開始)

 

11号池田線

中之島入口・700m地点、住友中之島ビル前(1967年10月26日供用開始)

 

12号守口線

森小路入口(1968年5月1日供用開始)

 

森小路入口・1.3km地点(国道479号線上)

 

森小路入口・1.1km地点(国道479号線上)

 

13号東大阪線

長田入口(1974年11月2日供用開始)

 

水走入口・1.5km地点(北側、Dog Jam前)
(1987年3月4日供用開始)

本町通東行き馬場町交差点付近(森ノ宮、法円坂ランプ案内)

 

 

14号松原線

喜連瓜破入口(1980年4月17日供用開始)

 

15号堺線

国道26号線北行き玉出交差点付近(玉出ランプ案内)

 

堺入口(2018年にヒラギノへ転換された模様です)




道路カテゴリの最新記事