- 2023.01.06
当局の愛を感じる、京都市営地下鉄の新しい発車標を見てきました
以前もちらっとお伝えしましたが、京都市営地下鉄烏丸線では2022年11月頃から新しいLCDタイプの発車標が稼働を開始しています。 発車標のためだけに京都へ行くの […]
以前もちらっとお伝えしましたが、京都市営地下鉄烏丸線では2022年11月頃から新しいLCDタイプの発車標が稼働を開始しています。 発車標のためだけに京都へ行くの […]
撮影:キティ川様 京都市営地下鉄烏丸線の新車である20系。 その3本目となる2633Fの営業運転が2022年11月18日からスタートしており、竹田15:17発の […]
京都市交通局は、烏丸線にて用いられている列車案内表示器(発車標)を、2022年11月から新しいものへ順次更新すると発表しました! 新しい発車標は東西線と同様、L […]
京都市交通局は、昨年度から投入されている烏丸線用の新型車両「20系」が、2022年度のグッドデザイン賞を受賞したと発表しました。 尚、受賞者は京都市交通局と連名 […]
京都市交通局は、地下鉄烏丸線・東西線において減便するダイヤを発表しました。 改正日は2022年12月17日としています。 また、有人改札口である山科・三条京阪・ […]
撮影:キティ川様 2022年9月7日~9日にかけて、京都市営地下鉄烏丸線用の新車20系第3編成(2133F)が、近畿車輛から竹田車両基地まで陸送搬入されました! […]
撮影:キティ川様 京都市交通局の10系02編成が廃車の為、1~5日にかけて竹田車両基地から搬出されました。輸送担当は山広運輸さんです。 かねてからお伝えしていた […]
京都市交通局より、現在導入を進めている新型車両「20系」について、2本目となる02編成(2832F)を6月21日の15時17分発(竹田駅基準)からデビューさせる […]