1958年3月28日に出された『大阪市及びその周辺における都市交通に関する答申』の具体的区間について掲載されているページがないのでここに記載しておきます。
いわゆる未成線研究などに役立てていただければ幸いです。
国鉄線
・環状線…西九条~今宮間の線路新設(西成線と城東線との連絡による環状線化)
これは既に実現していますね。
・東海道・山陽本線…向日町~京都間及び鷹取~西明石間の線路増設(京都~西明石間の複々線化)、塚本~尼崎間の線路増設(福知山線の分離、三複線化)
これも実現しています。
・片町線…鴫野~放出間の線路増設(旅客線と貨物線の分離)、放出~四条畷間の線路増設(放出~四条畷間の複線化)、片町~天満橋間の線路増設(片町線の延伸)
鴫野~放出は未だ同一線を使用、放出~四条畷の複線化は実現しています。それにしても最後「片町から天満橋」への延伸計画があったとは…
・関西本線…今宮~天王寺間の線路増設(環状線と関西本線の分離)、王寺~奈良間の線路増設(王寺~奈良間の複線化)
両方とも実現しています。
・阪和線…天王寺~鳳間の線路増設(天王寺~鳳間の複々線化)
実現していません。未だに朝ラッシュ時間帯には詰まっています。
・西成線…大阪~福島間、安治川口~桜島間の線路増設(西成線の複線化)、福島~西九条間の線路増設(旅客線と貨物線の分離)
先の2つについては実現しています。最後の貨物線分離については単線ではありますが実現しています。
大阪市高速鉄道(大阪市営地下鉄)
・垂水付近より梅田、及び難波を経て我孫子に至るもの(御堂筋線)
・守口付近より梅田、及び谷町を経て天王寺付近に至るもの(谷町線)
・大国町付近より玉出を経て大浜付近に至るもの(四つ橋線)
・大阪港付近より本町を経て放出付近に至るもの(中央線)
・神崎川付近より野田、難波及び今里を経て平野付近に至るもの(千日前線)
大阪市営地下鉄については、御堂筋線と谷町線は計画通りに実現しています。四つ橋線の大浜延伸は叶わず、現在は住之江公園止まり。中央線は緑橋までは計画通りで、放出には向かわず長田へと延伸されました。
千日前線はもっとも計画通りにいかず、神崎川が起点であったものが野田阪神に、平野が終点であったのが南巽へと大幅に短縮されました。計画通りなら谷町線クラスの準主要路線であったことでしょう。
郊外私鉄(路線新設)
・上本町六丁目付近より難波に至るもの
・千鳥橋付近より難波に至るもの
・天神橋六丁目付近より国鉄天満駅付近に至るもの
・天満橋付近より淀屋橋付近に至るもの
・大和田付近より森の宮付近に至るもの
ちなみに上記計画路線は具体的に鉄道会社が指定されていないものの、殆ど予測出来るものばかりですね。最後の大和田~森ノ宮の計画は京阪大和田線構想です。
郊外私鉄(線路増)
・京阪電気鉄道 天満橋~野江間の線路増設(複々線化)
・近畿日本鉄道 喜志~富田林間の線路増設(複線化)
・南海電気鉄道 住吉公園~堺間の線路増設(複々線化)
・南海電気鉄道 天下茶屋~岸ノ里間の線路増設(三複線化)
・京阪神急行電鉄 梅田~十三の線路増設(三複線化)
・京阪神急行電鉄 十三~豊中間の線路増設(複々線化)
このあたりは路線によってまちまちですね。南海の三複線化はちょっと驚きでした。
その他
明確に事業者は明言されていないものの、「慎重な考慮を加える必要がある」として取り上げられています。
・今宮戎近叉は大国町付近より西横堀川を経て梅田付近に至るもの
・国鉄天満駅付近より堺筋を経て動物園付近に至るもの
・垂水付近より千里山付近に至るもの
・神崎川付近より伊丹空港付近に至るもの
・我孫子付近より堺市東部に至るもの
・尼崎より吹田、放出、平野及び杉本町を経て大阪南港に至るもの
この中で実現しているのは大国町~梅田(四つ橋線)、天満~動物園(堺筋線)と、垂水~千里山(北大阪急行)、我孫子~堺市東部(御堂筋線)でしょうか。
関連答申
・都市交通審議会答申第7号
『大阪市及びその周辺における高速鉄道の整備増強に関する基本計画について』
答申年月:1963年3月29日
・都市交通審議会答申第8号
『大阪市及びその周辺における路面交通に関する基本計画について』
答申年月:1963年12月18日
・都市交通審議会答申第13号
『大阪圏における高速鉄道を中心とする交通網整備増強に関する基本的計画について』
答申年月:1971年12月8日
・運輸政策審議会第10号
「大阪圏における高速鉄道を中心とする交通網の整備に関する基本計画について」
答申年月:1989年5月31日
参考文献
『大阪市及びその周辺における都市交通に関する答申』都市交通審議会、昭和33年3月28日