京阪電鉄は、2025年3月22日にダイヤ改正を実施すると発表しました。
驚くべきことに、大阪方(淀屋橋/中之島~萱島間)普通電車を、これまでの7両から4両編成へ大幅に短縮することが発表されています。
改正内容
1.普通電車の4連化
これまでの普通電車は7~8両編成での運転がメインでしたが、今回のダイヤ改正からはこれを4両編成と大幅に短縮する予定です。
ここ数年、13000系の先頭車だけがやたらと製造されていることが以前から目撃されており、こうなることがファンの間では予想されていました。
13000系は20編成が在籍しており、宇治線・交野線の必要運用本数(9本)に対して明らかに過剰状態でした。
支線はこれまで4連での運転でしたが、本線まで4連化されるとは…びっくりですね。
ちなみに今回のリリースではまだ発表されませんでしたが、以前「10月からワンマン運転を行うことを検討している」と発表がありました。
今回の4連化は、それも見据えた上での措置なのでしょうか…?
2.12分サイクル化
コロナでの減便ダイヤ改正以来、京阪はデータイム(10~14時)において15分サイクルを基本とした運行が実施されてきました。
「けえへん電車」と揶揄されるほどに電車が来ないダイヤでしたが、今回12分サイクルにしてこれを改善するようです。
データイムのダイヤ | 改正前 | 改正後 |
---|---|---|
特急 | 4本 (15分サイクル) | 5本 (12分サイクル) |
快速急行 | 2本 | 0本 |
準急 | 4本 (15分サイクル) | 5本 (12分サイクル) |
普通 (中之島~枚方市) | 2本 | 0本 |
普通 (中之島~萱島) | 2本 | 5本 |
普通 (交野線・宇治線) | 4本 (15分サイクル) | 5本 (12分サイクル) |
この影響で、データイムのダイヤから快速急行が消滅、枚方市行き各駅停車も消滅します。
12分サイクルのダイヤは平日データイムの他、土日ダイヤについても適用される予定です。
3.万博臨時の設定
大阪・関西万博実施による輸送の為、朝時間帯において中之島行きの臨時列車を設定します。
特急/中之島行きなど、普段は見られない珍しい行先も設定されるようです…!万博ありがたや…
平日臨時ダイヤ(万博時のみ設定)
種別 | 始発駅時刻 | |
---|---|---|
大阪行き | 特急/中之島 | 9:32,10:32 |
快速急行/中之島 (枚方市始発) | 9:07 | |
京都行き | 特急/出町柳 (中之島始発) | 10:54,11:54 |
快速急行/樟葉 (中之島始発) | 20:40 | |
快速急行/出町柳 (中之島始発) | 21:29 | |
休日臨時ダイヤ(万博時のみ設定)
種別 | 始発駅時刻 | |
---|---|---|
大阪行き | 特急/中之島 | 7:31/10:46 |
快速急行/中之島 (枚方市始発) | 8:20 | |
快速急行/中之島 (枚方市始発) | 7:16,9:33 | |
京都行き | 特急/出町柳 (中之島始発) | 9:40/10:17/11:54 |
快速急行/樟葉 | 【中之島始発】19:30/22:00 【淀屋橋始発】20:17 | |
快速急行/出町柳 (中之島始発) | 21:00 |
4.その他
・中之島発の終電の列車種別を変更&4分繰り下げ
・朝ラッシュ時に普通/区急を増発
・守口市駅において急行・準急の停車時間を拡大
関連リンク
参考文献
京阪電気鉄道「2025 年 3 月 22 日(土)初発から京阪線のダイヤを変更します」
Waybachi machine「2025 年 3 月 22 日(土)初発から京阪線のダイヤを変更します」(何故か消したり見れたりするので参考用に記載しておきます)