【京阪】枚方モールの交野線撮影スポットに行ってきました

【京阪】枚方モールの交野線撮影スポットに行ってきました

京阪枚方市駅は2024年に再開発事業を行い、新しく枚方モールがオープンしました。

ここに「でんしゃみち」という、京阪交野線が撮影できる新しいスポットが登場しています。

なかなか時間が取れず行けずじまいだったのですが、ようやく行ってきました。

 

枚方市へ

こちらが2024年9月に出来たばかりの、新鋭「枚方モール」。

奥の高層ビルは「ステーションヒル枚方」で、京阪電鉄の本社が天満橋から転居してきました。大阪都心にあった時代と比較すると通勤大変そうですね…

このあたりの再開発に関しては、以前記事でお伝えしましたね。

 

枚方モールのロゴ。早速入っていきましょう~!

 

 

交野線はばっちり

でんしゃみち」は、枚方モールの北東部・3階の交野線と同じ階数に作られたオープンデッキです。

ちょっとややこしいですが、京阪枚方市駅からモールに入り、エスカレーターを登って3Fのすぐ右後ろの出口から出るとたどり着きます。

ハンズ・ABCマートの外側になります。
私は結構迷いましたので、参考になりますように…

 

デッキから見える景色はこんな感じ!交野線の終点「枚方市」に到着する手前の様子が撮影可能です。

ちょうど5番線に入っていた10000系が出発していきました。

こちらは手前側を走る関係で、スカートなど足回りが微妙に写りません。

少し前まで交野線といえば6番ホーム発着でしたが、現行ダイヤは5・6番線を交互に使うダイヤとなっています。

続いて、6番ホームに到着する13000系トーマスラッピング電車。6番ホーム着だと右側を走るので、いささかすっきりしますね。

ただあまり光線状態は良くなく、写真は最も光が当たる12時30分頃のものですがこのように影がかかります。

カーブしている関係で交野線の枚方市駅到着直前にはポイントがなく、少し離れた地点で
この関係でここだけ単線並列のようなスタイルとなっていて、5番線は左側の線路を、6番線は右側の線路を必ず走ります。

 

もう少し手前側に引いて、1両目の側面を映すといささかマシ…かな?

 

マップで見るとこんな感じ。交野線は右側の線路ですが、ご覧のように西側へ向かって走ってくるので正午~午後ぐらいが順光になります。

枚方モールの影にならなければ…ですが、夕方頃が一番綺麗に光が当たるかもしれませんね。

枚方市側はガラスで覆われていて、あまりきっちりとは撮れません。

ガラスと並行してレンズを当てるならあまり気になりませんが、斜めなのでもう一つ眠い(シャープさがない)画像になってしまいますねぇ

同じアングルで上層階からも撮影できます。こちらは4階

そして5階。架線柱が入っちゃうので、そのあたりをうまく処理する必要がありますね。

ちなみに、京阪枚方市駅は京阪バスのターミナルということもあるのか、ひっきりなしに京阪バスがやってきます。

現在の交野線は15分に1本とちょっと間が開くので、暇なときには狙ってみてもいいかもしれません。

 

 

本線側は今ひとつ

交野線側はいい感じでしたが、本線側にある「川テラス」から見える京阪本線はもう一つな写り。足回りが隠れてしまっています。

今回私は行きませんでしたが、同じアングルの上層階からだとまだマシな写りになるようです。

交野線と違って本線は南北に走る路線なので、午前中は順光、午後は逆光になります(写真は13時頃)

 

枚方市駅には、トーマスの運行予定表も掲載されていますので、是非お買い物のついでのトーマスへ会いに行ってみてくださいね。

 

関連リンク

【京阪】枚方市駅前にツインタワーを建設中…京阪本社も移転へ

【京阪】中之島線・本線の一部区間でワンマン運転を検討中

今週の鉄道イベント情報

1月17日(金)
1月18日(土)
1月19日(日)
1月20日(月)



京阪電鉄カテゴリの最新記事