【運用消滅】南海2000系、本線の時刻表から消える

【運用消滅】南海2000系、本線の時刻表から消える

2024年12月21日から施工予定の、南海電鉄における新しいダイヤが発表されています……が、この南海本線のダイヤから「2扉車」の案内が消えているようです。

2扉車、すなわち2000系の運用がなくなることを意味しています。

 

ダイヤを見てみる

そのダイヤがこちら。

改正前(現行)のダイヤでは、「ご案内」欄の最下部に□の文字=2扉車であることが明示されており、実際に時刻表もそのような表示を行っています。

しかし、改正後のダイヤではそれらの項目が全てなくなってしまいました。

 

一方、高野線の時刻表では引き続き□文字での2扉案内が残っていることから、本線系統のみ2扉車=2000系の運用が無くなっていることが確認できます。

 

持て余し気味の2000系

2000系は当初高野線用として登場しましたが、

・大運転(難波~極楽橋通しの運用)のダイヤが少なくなったこと
・山岳区間である橋本~極楽橋間では2300系が竣工したこと

で本数が余剰となり、この関係で2007年8月から本線の普通用車両として運用をスタートしました。

車体前面にはわかりやすいよう、でかでかと「2扉車」のステッカーを貼っていましたね。

時刻表通りであれば、この姿も15年で見納めということになります。

 

動きが激しい南海

ここのところ、南海では車両の動きが激しくなっています。

高野線へ投入されたばかりの8300系が本線へ転属する代わりに、長らく本線で活躍していた8000系を高野線へトレードするなど、大きく動いています。

これは8300系による本線のワンマン運転を実施するためではないか…との噂がありますが、果たして本当のところはどうなのでしょうか。

 

関連リンク

「南海HD」誕生への布石か…南海が鉄道事業を分社へ

【速報】南海8000系、まさかの高野線転属…!

今週の鉄道イベント情報

1月17日(金)
1月18日(土)
1月19日(日)
1月20日(月)



南海電鉄カテゴリの最新記事