【南海】堺東駅併設の「高島屋」が閉店へ

【南海】堺東駅併設の「高島屋」が閉店へ

南海高野線の堺東駅に併設されている百貨店、高島屋堺店が2026年1月7日をもって閉店すると発表しました。

4年間赤字が継続し、黒字化の目処が立たないことを理由としています。

1964年の開業以来、62年の歴史に幕を下ろすこととなりました。

 

高架化前に

堺店は、南海高野線の主要駅である堺東駅に併設されていますが、建物の賃貸借契約満了に伴い閉店するとしています。

大阪府の高島屋は、難波駅直結の「大阪店」が有名ですが、その他に泉北店も立地しており、堺店の閉店で2店舗となります。

 

ちなみに、堺東駅は現在立体交差化(高架化)工事を実施中で、2040年には高架駅へと変貌します。

高架化と同時に、高島屋が入居していた敷地についても動きがあるのでしょうか。

 

出典:3)

ひとまずそれまでの繋ぎとしてか、南海直営の「HiViE(ヒビエ)堺東」が同地にオープン。南海が直接賃貸しているテナントについては営業を継続するようです。

ビル自体は1964年築とかなりの経年度合いですから、高架化と同時に何かしら動きがありそうですねぇ…。

 

関連リンク

【コラム】松坂屋大阪店(今の高島屋東別館)にあった地下駅構想?

【南海】堺東~浅香山駅の高架化事業がスタート!2040年完成予定

参考文献

  1. 株式会社高島屋「髙島屋堺店の営業終了に関するお知らせ
  2. 日本経済新聞「高島屋、大阪・堺店を26年1月閉店 地方店の苦境映す
  3. 南海電気鉄道「堺東駅直結の新たな商業施設「HiViE(ヒビエ)堺東」が誕生

 

今週の鉄道イベント情報

1月17日(金)
1月18日(土)
1月19日(日)
1月20日(月)



南海電鉄カテゴリの最新記事