新京成線は「松戸線」に改称、ピンク色の電車は見納めへ

新京成線は「松戸線」に改称、ピンク色の電車は見納めへ

国土交通省は、京成電鉄による新京成電鉄の吸収合併を認可したと発表しました。

2025年4月1日から、新京成線(京成津田沼~松戸間)は新たに「京成松戸線」と名前を変えて再出発する模様です。

尚運賃はそのまま据え置かれるようで、これは京成電鉄の料金形態と一体化すると値上げになる区間が出てくるためであるとしています。

 

変わるもの・変わらないもの

電車の色

印象的だったピンク色の電車は、順次京成電鉄のイメージカラーを用いたデザインへ刷新するとしています。

千葉日報によると、合併後から順次、京成電鉄のイメージカラーを用いたデザインへ刷新するとのことですが、これが現行の京成電鉄のカラーリングと同一のことを指しているかは微妙なところですね…。

 

運賃・ダイヤ

運賃やダイヤについては、現在のまま据え置かれる模様です。

冒頭でも書きましたが、京成電鉄の料金形態と一体化すると値上げになる区間が出るため、というのが表向きの理由となっています。

 

ちなみに

余談ですが、新京成電鉄の吸収合併で、関東エリアから「準大手私鉄」の区分が消滅することになります。

残る準大手私鉄は関西のみで、泉北高速鉄道・北大阪急行電鉄・山陽電鉄・神戸高速鉄道の4社になります。

また、泉北高速鉄道も2025年に南海電鉄への吸収合併が行われるため、最終的には3社のみとなります。

 

関連リンク

「さよなら新京成電鉄」…京成が吸収合併へ

参考文献

京成電鉄、新京成電鉄「京成電鉄と新京成電鉄の鉄道事業の合併が認可されました

千葉日報「【速報】新京成は「松戸線」に 京成との合併、国承認 運賃変更せず、車両デザインは刷新

今週の鉄道イベント情報

1月20日(月)
1月21日(火)
1月22日(水)
1月23日(木)
1月24日(金)
1月25日(土)
1月26日(日)
1月27日(月)
1月28日(火)
1月29日(水)



京成電鉄カテゴリの最新記事