桃太郎など貨物列車の横にある「JRF」の意味って何?【コラム】

桃太郎など貨物列車の横にある「JRF」の意味って何?【コラム】

「桃太郎」など、JR貨物が所有する機関車の側面に描かれている「JRF」の意味をご存知でしょうか。

Twitterでこんなツイートを見つけたので、参考程度に記載しておきます。

 

Freight

これは「JR貨物」を指します。JRはそのままの意味ですが、Fは「Freight(フレイト)」という意味です。

このロゴは、1993年4月に制定された比較的歴史のあるものですが、今一つ知名度が低いのが難点です。

鉄道ファンの方ですら怪しいところがあるので、一般の方からすると尚の事知名度は薄いでしょう…。

なお、公式サイトのドメインは「www.jrfreight.co.jp」ですし、子会社の名前も「ジェイアールエフ商事」になっているなど、同社内においては何かと使われる名称のようです。

但し、JR貨物の英字表記は「Japan Freight Railway Company」であり、そのまま略称にすると「JFR」になります。

通常のJRロゴとはデザインが異なっており統一性が無いので、わからないと思われる方がいるのも無理はありません。

 

消えゆく「JRF」

JR貨物側もJRFマークの知名度が低い問題を認知しているようで、2016年度からブランディングプロジェクトを発足させた際に「JRFマーク」をなくして「JRマーク」へと統一することになりました。

コンテナでは既にブランディング変更が始められており、写真のように過渡期となる現在はJRFマークとJRマークが混在しています。

但し、コンテナは莫大な量があり、現在でもライトグリーン色の「国鉄コンテナ」塗装もあるので、全てを塗り替えるには途方もない時間がかかりそうです…。

機関車では、2017年にEF210型の105号機で、2018年にはEH500型の7号機でそれぞれJRFマークがなくなっているのが確認されていることから、今後JRFマークは徐々に姿を消していくものとみられます。

今まで何気なく見ていた「JRFマーク」も、ゆっくりと記録していったほうが良さそうですね。

関連リンク

EF200形の知られざる4つのエピソード

なぜ大阪貨物ターミナルでATOSの発メロが鳴るのか【コラム】

EF66-27号機が「ダニエル」とも呼ばれるのは何故?【コラム】

参考文献

カーブニュース「【ズームアップ】貨物鉄道という“唯一無二”を武器に=JR貨物」、2020年5月12日

今週の鉄道イベント情報

11月6日(水)
11月7日(木)
11月8日(金)
11月9日(土)
11月10日(日)
11月11日(月)
11月12日(火)
11月13日(水)
11月14日(木)
11月15日(金)
11月16日(土)



JR貨物カテゴリの最新記事