2031年度に開業予定の、なにわ筋線建設工事が進んでいます。
なにわ筋線は、大阪駅から中之島・西本町・新難波(南海のみ)を経由して、南海本線とJR大和路線とを結ぶ予定の新しい鉄道です。
大阪駅だけ一足先に開業しますが、中之島・西本町・新難波の各駅についてはもう少し時間がかかりそうです。
そんな3駅の工事の様子を見てきました。(駅名は全て仮称です)
中之島
近未来的なビルが林立する中之島駅。
中央分離帯にあった木はよけられ、あいたスペースに道路を寄せて建設用地を確保しました。
新しく出来た中之島美術館(黒の建築物)の西側には、なにやら建物が立ち始めていました。あれも中之島駅なのでしょうか…?
「なにわ筋線中之島駅部土木工事」という表記があります。
工事にあわせて道路名表記が低いところに移設されています。ちょっとかわいい
地上にはなにやら大きな機械が露出していました。
これはBMX掘削機と呼ばれるものだそうで、1996年に株式会社利根が開発した水平多軸型のモータードリルです。これで穴を掘っているようですね。
北側には白のBMX掘削機もありました。
西本町
中之島駅から1つ南側の西本町駅。
側道と本線1車線を塞いで工事が行われています。ちょっと渋滞気味…
同地を通る阪神高速の側壁には防音材が取り付けられていました。
地上部からはまだ駅の様子はあまり見えてきません。
新難波
最後は南海新難波駅地上部の様子。こちらはまだ何も動きがありません。
地上部には大阪シティバスの操車場があり、何の影響もなく走っていきます。
余談ですが、新駅に直結する大阪メトロの再開発ビル(10階建て)が現在建設中です。
詳しくはOsaka-Subway.comで解説していますのでこちらから御覧下さい。
なにわ筋線関連リンク
参考文献
株式会社東亜利根ボーリング「BMX エレクトロミルドリル」