京阪ホールディングス株式会社は、2021年度(経済用語では2022年3月期といいます)の決算を公式サイト内にて発表しています。
それによると黒字か赤字かを示す「親会社株主に帰属する当期純利益」は、純利益(黒字)額は95億8900万円となりました。
上場企業の決算は3ヶ月(四半期)に1度開示されます。今回は4月1日から3月31日までの1年間を振り返る締めの決算となります。
前年度との比較
売上高 | 営業利益 | 純利益 | |
---|---|---|---|
2021年度 | 2581億1800万円 | 134億800万円の黒字 | 95億8900万円の黒字 |
2020年度 | 2534億1900万円 | 12億6500万円の赤字 |
45億7400万円の赤字 |
※営業利益…営業によってもたらされた金額
純利益…税金を支払ったり補助金額を足しての金額
赤字に落ち込んだ昨年ですが、今期は一転黒字転換となりました。
部門別
セグメント(部門)別に見ると、赤字だったのはレジャー・サービス業(とその他)のみ、鉄道・流通・不動産業は黒字となっています。
セグメント | 営業利益 | |
---|---|---|
運輸業(京阪・叡山等) | 1億7300万円 | (内鉄道)11億400万円 |
(内バス)▲9億5400万円 | ||
不動産業(ファインタワー等) | 225億9300万円 | |
流通業 | 17億7600万円 | |
レジャー・サービス業(ホテル京阪等) | ▲93億2400万円 | |
その他事業 | ▲13億9300万円 |
特に、鉄道が(ギリギリとはいえ)黒字転換を果たしているのが印象的です。
京阪公式としては、ダイヤの見直しやライナーの増発、叡山電鉄の全線復帰などを理由に挙げています。
関連リンク
参考文献
京阪ホールディングス株式会社「2022年3月期決算補足資料」
京阪ホールディングス株式会社「2022年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」2022年5月11日