先日、こんなことを聞かれました。
「JR京都線の上り列車ってどっち?」
詳しい方ならご存知だとは思いますが、JR京都線の上り列車は大阪→京都向き、下り列車は京都→大阪向きの電車ですね。
京都 ▷(下り)▷ 大阪
大阪 ◀(上り)◀ 京都
理解しにくいこともあり、当サイトではあまりこの「上り・下り」の表現を使わないようにしているのですが、
そもそもどういう理由で上り・下りが決められているかをご存知でしょうか?
ということで今日は「よく聞くけど知られていない」、上り列車と下り列車の違いについてご紹介します。
下りと上りの見極め方
実は、JRを含む鉄道では「起点と終点」が内部でしっかりと決められています。
「下り列車」は、起点から出ていく向きを指します。
反対に「上り列車」はその逆で、起点へ帰っていく向きを指します。
JRの場合
JRでは昔の国鉄時代の慣例から、その路線の中で最も東京駅に近い駅が”起点”になります。
つまり東京駅に一番近い駅から遠い駅へ行くほうが「下り列車」、遠い駅から返ってくるのが「上り列車」です。
例えば阪和線は、その路線で一番東京駅に近い駅=天王寺駅ですから、天王寺を出て和歌山に行く方向が下り、和歌山を出て天王寺に行く方向が上りです。
阪和線(基準は天王寺)
下りは天王寺→和歌山、上りは和歌山→天王寺
大和路線(基準は加茂)
下りは加茂→JR難波、上りはJR難波→加茂
学研都市線(基準は木津)
下りは木津→京橋、上りは京橋→木津
JR神戸線(基準は大阪)
下りは大阪→姫路、上りは姫路→大阪
湖西線(基準は近江塩津)
下りは近江塩津→山科、上りは山科→近江塩津
一方、支線の場合は「東京駅ルール」は関係なく、本線に接続する駅が起点で、その反対向きが終点です。
例えば、鳳から羽衣まで出ている東羽衣線は鳳が起点になりますから、鳳→東羽衣が下り、東羽衣→鳳が上りです。
羽衣線(阪和線の支線なので、基準は阪和線と接続する鳳)
下りは鳳→東羽衣、上りは東羽衣→鳳
美濃赤坂線(東海道本線の支線なので、基準は東海道本線と接続する大垣)
下りは大垣→美濃赤坂、上りは美濃赤坂→大垣
私鉄の場合
一方、私鉄の場合はJRとやや考え方が異なります。
先述した「東京駅に近い方ルール」に関係なく、基本的には最も大きいターミナル駅が起点となります。
京阪中之島線(起点は天満橋)
下りは天満橋→中之島、上りは中之島→天満橋
南海本線(起点は難波)
下りは難波→和歌山市、上りは和歌山市→難波
南海高野線(起点は汐見橋)
下りは汐見橋→極楽橋、上りは極楽橋→汐見橋
阪神なんば線(起点は尼崎)
下りは尼崎→大阪難波、上りは大阪難波→尼崎
近鉄奈良線(起点は布施)
下りは布施→近鉄奈良、上りは近鉄奈良→布施
近鉄大阪線(起点は大阪上本町)
下りは大阪上本町→伊勢中川、上りは伊勢中川→大阪上本町
近鉄南大阪線(起点は大阪阿部野橋)
下りは大阪阿部野橋→橿原神宮前、上りは橿原神宮前→大阪阿部野橋
阪急神戸・宝塚本線(起点は大阪梅田)
下りは大阪梅田→神戸三宮/宝塚、上りは神戸三宮/宝塚→大阪梅田
京阪本線や阪急京都本線等については、国土交通省の「鉄道要覧」とダイヤ上の案内とで反対になっており、厳密にどちらが正しいのかは未解明です。
京阪本線(淀屋橋~三条)
ダイヤ案内上は淀屋橋行きが下り、三条行きが上りとなっていますが
「鉄道要覧」では淀屋橋駅を起点として掲載しているようです。
阪急京都本線(十三~京都河原町)
ダイヤ案内上は十三行きが下り、京都河原町行きが上りとなっていますが
「鉄道要覧」では十三駅を起点として掲載しているようです。
阪神本線(大阪梅田~元町)
協力:やたてつ様
ユニークなのが神戸電鉄。
神戸電鉄では湊川駅が起点となるのですが、この駅は神戸電鉄で最も標高が低い駅で、発車する列車は山上にある鈴蘭台駅までひたすら山を上っていきます。
神戸電鉄有馬線(起点は湊川)
下りは湊川→有馬温泉、上りは有馬温泉→湊川
すなわち下り列車が山を上り、上り列車は山を下っていくということになるのです
大阪メトロの場合
大阪メトロでは駅の大小に関係なく、北・西が基準になります。
すなわち1番線(南・東行き)が下り、2番線(北・西行き)が上り列車です。
御堂筋線(基準は江坂)
下りは江坂→なかもず、上りはなかもず→江坂
谷町線(基準は大日)
下りは大日→八尾南、上りは八尾南→大日
四つ橋線(基準は西梅田)
下りは西梅田→住之江公園、上りは住之江公園→西梅田
中央線(基準はコスモスクエア)
下りはコスモスクエア→長田、上りは長田→コスモスクエア
千日前線(基準は野田阪神)
下りは野田阪神→南巽、上りは南巽→野田阪神
○○方面の方がよくない?
稀に駅でも「下り列車・上り列車」という案内がされますが、事業者によって定義が違うことや、不慣れな方だとどちらがどちらかわからないので、正直あれは不親切な案内の仕方だなと思います。
悪気なく内部での呼称をそのまま表に出しているのかもしれませんが、ちゃんと「○○方面」と言い換えてあげた方が親切だなと感じます。
関連リンク