私もこれはわかりませんでした…。1pxづつ見て実際に手で打たれているのだそうで…
発車標再現しない系鉄オタ
「○○行の表示出ました!珍しい!すごい!」
または
たまたま普段と違う時間の電車に乗る一般人
「こんな時間に乗るの久々!」→遠くから無茶苦茶なズームorドットの配置が読めないような露出orブレッブレのクソ画像
発車標再現してる人のみぞ知る苦労
— 遅れ通過貨物 (@oka_ctc) April 5, 2017
このような写真付きで、雰囲気でも参考になれば…と来るなら分かるけど、自信満々で再現お願いします!シミュレーター反映お願いします!って来る時が何度もあるから困る
— yoshi (@rk113) April 7, 2017
1枚目:再現するのに最低限必要なライン
2枚目:無茶振りをする方々が自信満々にくれる画像例 pic.twitter.com/qNvzaPuyAV
— やたてつ (@yyyy_yatatetsu) April 7, 2017
作り手と消費側の着目点のギャップ…ですね。この記事で少しでも埋めれれば幸いです…(^ω^)
こ、こーんな感じでいいのかな…