「鉄道擬人化資料作成」に当たっての備忘録
Twitterでの会話で、ありがたいことに当サイトを参考に鉄道擬人化イラストを描いてくださる方がいらっしゃいました。 書籍かサイトかはまだわかりませんが、ゆくゆくはこの「鉄道擬人化資料」を何らかの形にして絵師さんに届け、…
Twitterでの会話で、ありがたいことに当サイトを参考に鉄道擬人化イラストを描いてくださる方がいらっしゃいました。 書籍かサイトかはまだわかりませんが、ゆくゆくはこの「鉄道擬人化資料」を何らかの形にして絵師さんに届け、…
旧ブログ「GMPの裏っ側」内の「10001F試運転」と「いーけねっとPitapa」の2記事において、大河阪急氏からのコメントに対して私が返信を書かなかったり、多少キツめな言い方をすると即座に飛んできて、不自…
2018年1月8日、大阪日本橋にあるライブハウス「ロフトプラスワンウエスト」にて、もじ鉄出版記念イベント、『もじ鉄ツアー2018 in 大阪 〜鉄道と文字はフォントにおモジろいんだからっ!〜』が開催されたので、こっそり行…
Twitterで「#スマホ鉄をバカにするな」というハッシュタグが流行しています。おそらくは資金的にまだ余裕が無い中高生が中心とした、一眼レフ勢に対するコンプレックスから来ているものと思われます。 スマホでの撮り鉄…簡易的…
「https://t.co/U1zXdb2e0kが選ぶ最も偉大な100の鉄道車両」を書いてみようかなぁ 「これぞ鉄道史に残る鉄道車両」といえば何でしょうか — Osaka-Subway. com🚇 (@2…
鉄道関係のアカウントでよく「◯◯系bot」と題して、「私は◯◯線で走っています」とか「私は◯◯線で活躍しました」だとか単調なツイートを繰り返す、スパム投稿ばかりを続けるbotがあります。 平たく言えば、彼らは電車ごっこ・…
スカート 鉄道用語においては、車両の前面下側にある「排障器」のことを指します。 使用例:「スカートのあるなしで全然違いますね!」 ノーパン この場合の「パン」はパンタグラフのことで、ノー(No)+パン(パン…
鉄道って、突き進めれば都市計画と都市政策になり、はたまた電気技術や土木工学になり、さらには政治や法運用になる…奥が深い趣味だなぁ( ˘ω˘ ) — Osaka-Subway. com (@207GMP) Oc…
鉄道ファン、と一口に言っても「乗り鉄から撮り鉄」、その他様々な方がいらっしゃいます。 そんな皆さんが、普段”鉄活動においてどんな機材を使用しているのか?”が気になり、今回こんな問を投げかけてみました。 Q.皆さんが撮り鉄…
著名鉄道ニュース投稿サイトである「2nd-trainさん」。 私もたまに投稿するのですが、地下鉄関係はどうもリジェクトされてしまうことが多いようなので、この際いっそ自分で作ろうかと企んでいます。笑 2nd-trainさん…