撮り鉄はどうしても鉄道会社に金を落とさないし、無理に金を落とさせようとして有料撮影なんてやったら荒れること間違いなしだが、乗り鉄だって言うほど金落としてない上に駅に降りてもすぐ帰るからさっぱり地域のためにならない。悲しいけど鉄オタなんて厄介なだけで鉄道存続には全く役に立たない…
— 奥羽特急 (@0beroffer) November 16, 2016
収益につながれば鉄道会社も、もう少し好意的に見てくれるようになるのかなあ
— Osaka-Subway.com (@OsakaSubwaycom) November 17, 2016
この話を突き詰めて極端に言えば、「企画を打てば必ず乗り」、「グッズを出せば買ってくれて」、「そして且つ何も言わずに満足してくれる人たち」というのが会社が求めるお客像になってくるんじゃねぇのと思うのが一つと、そんな菩薩のような人間が何人もおるわけないやろというのがもう一つ。
— れいろく (@06reiroku) November 17, 2016
コメントを書く