モンロー主義モンロー主義…とよく皆さん仰られますが、
私鉄の市内建設をさせない、というのは悪いことばかりではないのですよ( ・ω・)— Osaka-Subway.com (@OsakaSubwaycom) January 12, 2017
https://twitter.com/207GMP/status/819504475853307905
あわせて大阪地下鉄利用民としては、運賃の低廉化の恩恵を受けますし、路線間で規格を揃えておけば、こういうことも出来ますからね笑 pic.twitter.com/nhNjpDC6NE
— Osaka-Subway.com (@OsakaSubwaycom) January 12, 2017
先日、市内交通一元化主義(モンロー主義)のことについて何度かツイートしたところ、かなりの批判が寄せられ驚きました。私はご存知のように大阪市営地下鉄側で考えてしまうので、市内交通一元化主義には功罪合わせたものがあると思っています。
そもそも違う考えをお持ちなのは良いことで、自分のTLで言うなら私も気にしないのですが、引用RTでわざわざこちらに見えるよう嫌らしく・嫌味を言ってくる人の多い事。
さすがにこれにはイラっときました
「ものを知らないのに黙ってた方がいい」だの「こういう史実があった事すら知らないからモンロー主義を正当化出来る」だの。
何故こちらの感情が悪化するのかはどうでもいいのでしょう。正直そんなこと言われると、こちらだって意地でも考えを修正したくなくなります。
まぁそれはさておき、こういうツイートをした時、リプライで色々なご意見自体を頂くのはいいのですが、できれば有効な出典やデータを添えて(嫌味を言わず)ご意見を頂戴したいのです。
決して批判を受け付けないのではなく、批判を受け入れるにあたっての真偽情報が足りないからスルーしているのです。
「私が発信すると多数の人が見ているのだから責任を持て」というのであれば、尚更その考えが正しいことを何らかの形で証明して私に言ってください。お願いします。
ちなみに
( ˘ω˘ )…(モンロー主義…?)
私「違うそうじゃない」 pic.twitter.com/hEXSp7TYOM
— Osaka-Subway.com (@OsakaSubwaycom) January 13, 2017
よく誤解されガチなのですが、モンロー主義というのは、マリリン・モンローのことではなく第5代アメリカ合衆国大統領、ジェームズ・モンローさんから取られています。笑