- 2020.12.05
【大阪環状線】323系LS09編成、今年もクリスマスツリーを表示
大阪環状線では2020年12月4日より、行先表示機内にて毎年恒例のクリスマスツリー表示を行っています。 2016年から導入されている323系は、行先表示機がLE […]
大阪環状線では2020年12月4日より、行先表示機内にて毎年恒例のクリスマスツリー表示を行っています。 2016年から導入されている323系は、行先表示機がLE […]
JR西日本のローカル区間輸送向けに活躍しているキハ120形。18切符で旅をなさる鉄道ファンの皆さんなら、一度は乗車されたことがあるのではないでしょうか。 関西だ […]
2020年3月~現在のダイヤです。 東京行きの停車駅 出雲市発(サンライズ出雲号) 停車駅 発車時刻 出雲市 18:46 入線 18:51 出発 […]
寝台特急サンライズ瀬戸・出雲(サンライズエクスプレス)に乗車するのにかかる料金を、東京基準かつ大阪以西の停車駅別にまとめました。 ページ下部で詳しく説明していま […]
広島・和歌山のローカル輸送向け車両、227系電車の編成表です。 2020年11月現在、広島向けには3両編成64本・2両編成42本、和歌山向けには2両編成34本が […]
キヤ143系とは、JR西日本が製造した新型のラッセル車(除雪用車両)です。 JRとしては初めて新規設計・製造されたラッセル車両で、豪雪地帯を運営するJR北海道よ […]
クモヤ443系とは線路や電気の状態などを測る「検測専用電車」で、現在日本で活躍する最後の国鉄式検測電車です。 正式にはクモヤがつかない「443系」ですが、鉄道フ […]
JR西日本所属の新大阪~新宮間の「特急くろしお」用、283系電車「オーシャンアロー」の編成表です。 2020年現在6両編成が2本、3両編成が2本、日根野に所属し […]
JR西日本所属の岡山~出雲市間で使用されている「特急やくも」用、381系電車の編成表です。原則的に通常は4両で運転。オンシーズンでは6・7・9両で運転する場合が […]
JR西日本所属の新大阪~新宮間で運用される「特急くろしお」、および新大阪~福知山方面間等で使用される「特急こうのとり」用、289系電車の編成表です。 元々683 […]