- 2020.08.18
【近鉄】南大阪線・京都線の特急列車を間引き運転へ
近畿日本鉄道は、コロナウイルスによる乗客減少を勘案して2020年8月29日から一部の特急列車について運休することを発表しました。 対象となるのは土日ダイヤのうち […]
近畿日本鉄道は、コロナウイルスによる乗客減少を勘案して2020年8月29日から一部の特急列車について運休することを発表しました。 対象となるのは土日ダイヤのうち […]
盆休みということで、動画を一挙に4本公開しました! チャンネル登録は上のボタンをポチッと! 是非お願いします~! &n […]
まるで奈良時代に近鉄電車がやってきてしまったかのような違和感。 そう、近鉄奈良線の新大宮~大和西大寺間には、奈良時代の平城京跡(大極殿)が復刻されていて、こうい […]
近鉄の旧孔舎衛坂駅(くさえざかえき)は、1964年まで近鉄奈良線の現役で使用されていた駅です。閉鎖されてから55年が経ちますが、それでもホームの遺構はなくされて […]
近鉄に限らず、全国的に幅広く見られたソラリー式(パタパタ、反転フラップ式)発車標ですが、近年ディスプレイ化によって姿を消し始めています。 この記事ではその記録用 […]
先日お伝えした、近鉄の団体列車である20000系「楽」。 製造から30年目にあたる今年にリニューアルされ、8月の有料試乗会で再デビューするすることが発表されてい […]
出典:近畿日本鉄道プレスリリース 近畿日本鉄道の団体専用列車に「楽」という電車がありますが、なんと製造から30年に当たる今年、フルリニューアルがなされたようです […]
岡本太郎氏は、EXPO70「大阪万博」において太陽の塔を制作した著名な芸術家です。 この他数少ないながら、鉄道関係でも彼の作品があります。 例えば […]
近鉄奈良線は、現在大和西大寺~新大宮・奈良間において、国営公園である「平城宮跡」を横断しています。 7月16日の会見で、奈良県知事はこの近鉄奈良線4.4kmの区 […]
近畿日本鉄道は、コロナウイルスの影響を受けて5月30日から”当分の間”、土曜・休日ダイヤにて運行する特急列車の運休を発表しました。 運休は「乙特急」と呼ばれる汎 […]